2013年05月12日
●天才になるための方法公開
セブンイレブンの挽きたてコーヒーにハマっているユニークスタイルの丸谷です。
ユニークのシステムは手作りです。
1からユニーク用に合わせて作っています。
予約システムや申込みフォーム
一斉送信メールや自動返信機能など
それを1人でせっせと、つくっているのがトモ君です。
トモ君は、昼間になると必ずトイレで20分ほど居眠りをします。
そして寝てないふりをしてしれ~っと自分の席に戻ります。
これを毎日繰り返します。
トモ君は、遊ぶのが大好きです。
会社のほとんどの部活に参加します。
テニス、ゴルフ、ビリヤード、ゲームセンター
など色んな行事に参加します。
仕事では、持っている力の20%くらいしか
発揮していないように見えます。
でもその20%でユニークのシステムを作ってしまいます。
「まあ、丸ちゃんが考えそうなことは、大体作れるよ。」
と言わんばかりの表情でニヤニヤしています。
つまりトモ君は・・
天才なのです。
僕が今まで出会った人で3人天才をあげるとすれば、
その中にランクインします。
天才とは、こういう人を言うのだと、
とも君と出会って天才の定義を知りました。
生まれ持った才能。
生まれ持ったプログラミングの能力。
僕たちは、その「プログラム」によって人為的に行う業務を
自動化する事で、とても多くの労力と人件費を削減できています。
その天才がひょんな話しから、こんな事を言っていました。
まさかのその言葉にとても印象が残っています。
それは・・
いくら天才でも、いくらセンスがあっても・・
量は質を凌駕する。
いくらセンスがあっても、数を経験している人間が強いと。
量をやっている人がやっぱり強いと。
天才からそんな台詞が聞かれました。
テニスでも同じです。
能力の高い人は、ちょいちょいっとやってのけます。
でも同じことをしても、何度も繰り返さないと
出来ない人もいます。
悔しいですが、そんな時に「センス」を恨むものです。
でもその反面「努力」を重ねれば
その「センス」は乗り越えるチャンスが巡ってくると思い
「質」を「量」でカバーしようとします。
うさぎとカメの話しではないですが
そんなスポ魂ストーリーはもはや定番です。
それを目指して多くの人は努力を重ねるからです。
でも・・
天才が「量は質を凌駕する。」って知っているなんて。
体感して、すでに経験しているなんて。
・
・・・
天才に、そう言われるとつけいる隙がないじゃないか。
天才が、血のにじむ努力をすれば、勝てないじゃないか。
・・
ま、まてよ。
なるほど。
それを知っているからこそ、「天才」で居続けているのだと思います。
・・
今のとも君が何で成り立っているのかはわかりません。
生まれ持ったセンスなのか、血のにじむような努力なのか。
僕が知っているとも君は、居眠りをして、よく遊び、よく食べることしか知りません。
ただ「質が量を凌駕する」と身を持って知っているのは、過去に
とことんやりきって今がある。
のだと思うし、今も「やり続けている」のだと思います。
追伸
良い子のみんなは、トイレでお昼寝はいけません。
追伸2
予定を見て、ともくんを連れてテニスをしにコートに行きます。
天才プログラマーをダブルスでボコボコにしましょう。
「ポチ」っと、いつもワンクリックありがとうございます!
2013年04月16日
●2週間にも及ぶ戦線離脱の行く末は?
昨日ディズニーが30周年でした。
僕たちは今でもディズニーのような顧客満足度の高い
施設運営や顧客対応に憧れを持っています。
ミッキーは佐藤コーチで、その場にいてる人は夢を与えて欲しいと思っています。
施設の維持管理は僕がやろうと思っています。
最高の顧客対応は長田さんがやってくれると思っています。
Appleやリッツカールトン
スターバックスやユナイテッドアローズなど
「あんな風になりたい」と参考にしている企業はたくさんあります。
お客さんに囲まれ、子どもたちが笑顔で楽しんでくれている。
そんな場所の1つがユニークになれば最高です。
僕はこの2週間くらいユニークの業務から外れていました。
視点を外すと、色んな事が見えてきます。
まずスタッフに感謝です。
一番がお客さんではなく、スタッフに感謝とはおかしな話しかもしれませんが
そう感じたのでそのまま伝えたいと思います。
自分が抜けている間、全ての業務をスタッフがフォローしてくれていました。
頼れて、力強いスタッフがいて本当に助かっています。
昨年、僕たちは柱となる新しいスタッフの増員に失敗しました。
増員しつづけるチームに対して、スタッフの負担が大きくなり過ぎていました。
増員するチャンスはいくつかありましたが
慎重になり過ぎたり、また勇み足だったりしました。
それが僕たちが考える1年目の一番大きな失敗でした。
創業期はちょっとしたことで不安定になり、方向性を間違えます。
だからこそ私たちは創業期のスタッフをとても注意深く選びました。
大きな志を持ち、周囲に影響を与え、価値観と使命を
共有してくれるスタッフを選ぶことに、ひどく慎重になり過ぎました。
でも今は、少し肩の力を抜いて、見守ることにしました。
そうするとまた違った流れが出てくるのかもしれないとどこかで期待しています。
そしてもう一つの感謝は子供たちと保護者のみなさんです。
良いチームはその雰囲気に呼応する、良いコーチを引き寄せます。
ユニークはスタッフも子供たちも保護者も
アカデミークラスもエントリークラスもチャレンジャークラスも
運営にかかる裏方スタッフも会社もみんな
1つのチームだという考えをどこかで持てたら、とても素晴らしいことで
また、それに近づけたいと思っています。
ユニークスタイルは名前の通り、随分、個性的なチームです。
時には、おかしなチームとも言われるでしょうし、
時には、羨ましがられるチームでもあると思います。
その羨ましがられることの一つに、アカデミークリニックなどの
子供同士がサポートし合うチームワークが挙げられます。
クラスの枠を超えて、チームが一体となってテニスを楽んでいる光景をみると
ちょっと大変だった時期やちょっと疲れが溜まった時期など全て打ちけしてくれます。
本当に、有りがたいことです。
僕たちのチームは、子供たちや保護者に恵まれています。
まだまだチームはトライ&エラーの繰り返しですが
1つづつ期待に答えれるようにしていきたいと思っています。
感謝。
追伸
今週から少しづつ練習に参加したいと思います。
追伸2
佐藤コーチがミッキーだとすれば
ゆうやはドナルドダック。
あだっちーはなんとなく、グーフィ。
内山コーチはミニーちゃんです。
2013年01月07日
●まさかの「あの人」への年賀状
たくさんの年賀状が会社に届いた。
どの年賀状も非常にユニークで見ていて楽しい。
みんなありがとう
中でも同じ宛先に、わざわざコーチの名前を1人づつ変えて
書いてくれる子もいて、手がかっただろうに・・と本当に感謝。
たくさんの年賀状の中でとっても
ユニークだった3つのハガキを紹介します。
まず1つ目。
まさかのサプライズ年賀状。
「あの人」から「あの人へ」・・
日々の練習は人間関係さえも改善させてしまうのか?
※うっちー、喜んで鼻血ブーですな。
※あだっちー、嬉しいですな。
そして堂々と間違える誤字。
リオルじゃなく、リアルだっちゅーの。
そしてグランプリは・・まさかこの人が
「一ひねりしてくるとは・・」と思い、その年賀状。
彼女はいつも誰に対しても同じメッセージ。
メッセージのスタンプ持ってるの? というくらい同じメッセージ。
さっきの写真の年賀状を比べて欲しい。
文字もメッセージも一緒。
・・と思って見てみたらなんと・・鳥の向きが違う。
ひとひねりいれてきたね~ 実にユニーク
気にかけてくれている事に感謝
どの年賀状も非常にユニークで見ていて楽しい。
みんなありがとう
中でも同じ宛先に、わざわざコーチの名前を1人づつ変えて
書いてくれる子もいて、手がかっただろうに・・と本当に感謝。
たくさんの年賀状の中でとっても
ユニークだった3つのハガキを紹介します。
まず1つ目。
まさかのサプライズ年賀状。
「あの人」から「あの人へ」・・
日々の練習は人間関係さえも改善させてしまうのか?
※うっちー、喜んで鼻血ブーですな。
※あだっちー、嬉しいですな。
そして堂々と間違える誤字。
リオルじゃなく、リアルだっちゅーの。
そしてグランプリは・・まさかこの人が
「一ひねりしてくるとは・・」と思い、その年賀状。
彼女はいつも誰に対しても同じメッセージ。
メッセージのスタンプ持ってるの? というくらい同じメッセージ。
さっきの写真の年賀状を比べて欲しい。
文字もメッセージも一緒。
・・と思って見てみたらなんと・・鳥の向きが違う。
ひとひねりいれてきたね~ 実にユニーク
気にかけてくれている事に感謝