2013年01月31日
2013年01月31日
クリスマスジュニア優勝Tシャツが届きました
ユニークスタイルの長田です。
クリスマスジュニアの優勝Tシャツが
本日入荷しました
順次お渡しさせていただきますので、
楽しみにお待ちくださいね
クリスマスジュニアの優勝Tシャツが
本日入荷しました
順次お渡しさせていただきますので、
楽しみにお待ちくださいね
2013年01月31日
■アイフォンのホーム画面にユニークアイコンを表示する方法
アイフォンのホーム画面に「ユニークのアイコン」を追加する方法。
これでブログが読みやすくなります。
アンドロイド(ドコモやAUのスマホ)も似た事ができると思います。
これでブログが読みやすくなります。
アンドロイド(ドコモやAUのスマホ)も似た事ができると思います。
2013年01月30日
★奈良県耐寒シングルス大会2013
ユニークスタイルの内山です。
日曜日に奈良県テニスの二大イベントの一つ
耐寒テニストーナメントのシングルがあり、男女ともに観戦して来ました。
観戦して感じたこと、若手の活躍などもありましたが、
女子は例年通りでしたが、男子は
シードダウンが例年に比べ多かったような印象があります。
こういった県の一般の大会はジュニアと大人の
ぶつかり合いが見られます。
そしてスクールのコーチも出場しています。
それぞれの立場が違う人がどういう試合への
取り組みをしているかをみれば
そのサークルやクラブ、コーチの考え方が見えてきます。
ほとんどの大人の人はウォーミングアップをほとんどしません。
必要性がわかっていますが実際にはやらず
立ちあがりにジュニアに一気にもっていかれる試合も多くありました。
中にはコーチという教える立場の人間が
そういった意識が低い状態で試合に出場しているのをみると
とても残念に思えてしまいます。
スクールの看板を背負って試合に出ているのであれば
相応の意識を持って出場しないと
一体なんのために試合に出ているのか、と疑いたくもなります。
そして、優勝したのはいつも自分にストイックになって、
相手を侮らず、やっぱりしっかりとトレーニングいる人でした。
優勝に値する人が、やっぱり優勝しました。
女子の試合は、一般の大会ならではの
コントロールの精度が勝敗を左右していました。
ジュニアのような、ただ早い展開だけではなく、
じっくりと相手の出方をみたり、相手の武器を封じ込めるような
ねちっこいテニスをしたり
自分がリカバリー出来る範囲を越えない範囲でのボールコントロールは
ジュニアではあまり見られない引き出しだと思いました。
女子はレベルは下がっていませんが参加人数が減っていますので
来年度の耐寒シングルスにはユニークからも参加してほしいと思います。
追伸
男子のレベルは・・・顕著に低下しています。
なので、Jrも積極的に出ると、結構勝てると思います。
日曜日に奈良県テニスの二大イベントの一つ
耐寒テニストーナメントのシングルがあり、男女ともに観戦して来ました。
観戦して感じたこと、若手の活躍などもありましたが、
女子は例年通りでしたが、男子は
シードダウンが例年に比べ多かったような印象があります。
こういった県の一般の大会はジュニアと大人の
ぶつかり合いが見られます。
そしてスクールのコーチも出場しています。
それぞれの立場が違う人がどういう試合への
取り組みをしているかをみれば
そのサークルやクラブ、コーチの考え方が見えてきます。
ほとんどの大人の人はウォーミングアップをほとんどしません。
必要性がわかっていますが実際にはやらず
立ちあがりにジュニアに一気にもっていかれる試合も多くありました。
中にはコーチという教える立場の人間が
そういった意識が低い状態で試合に出場しているのをみると
とても残念に思えてしまいます。
スクールの看板を背負って試合に出ているのであれば
相応の意識を持って出場しないと
一体なんのために試合に出ているのか、と疑いたくもなります。
そして、優勝したのはいつも自分にストイックになって、
相手を侮らず、やっぱりしっかりとトレーニングいる人でした。
優勝に値する人が、やっぱり優勝しました。
女子の試合は、一般の大会ならではの
コントロールの精度が勝敗を左右していました。
ジュニアのような、ただ早い展開だけではなく、
じっくりと相手の出方をみたり、相手の武器を封じ込めるような
ねちっこいテニスをしたり
自分がリカバリー出来る範囲を越えない範囲でのボールコントロールは
ジュニアではあまり見られない引き出しだと思いました。
女子はレベルは下がっていませんが参加人数が減っていますので
来年度の耐寒シングルスにはユニークからも参加してほしいと思います。
追伸
男子のレベルは・・・顕著に低下しています。
なので、Jrも積極的に出ると、結構勝てると思います。
2013年01月29日
●子供が人質になりやすい、ジュニアテニススクールとは?
ゆかこが最近頑張って、フェイスブックにニュースを上げてくれている。
ゆかこのフリフリのスコートも、案外(←失礼)似合うな、と思っているユニークスタイルの丸谷です。
奈良県の強化練習会の後、噂の「まりお流」に行きました。
日本一濃厚なトンコツと称される奈良にあるラーメン店です。
噂、通りでした。
待っている間にググったのですがクチコミの多いこと多いこと。
あれだけ多い口コミの中で食べログの
ラーメン店で久しぶりの高得点を見ました。
後味が強烈に残り、ちゃんぽんのような中太麺に
恐ろしく濃厚なトンコツが「ねっとり」絡んでいます。
チャーシューはもはやチャーシューとは呼べず、肉の塊です。
間違いなく、胸やけ選手権大会、第一シードです。
確かに店を出る時には20人くらい待っていたのですが
あまりの強烈なインパクトに、
知人が毎週、滋賀からこれを食べに通っていて
「これを食べたら、他のものはトンコツとは呼べない」
と言っているくらい、熱烈なファンをもつ気持ちも良く分かります。
このファンづくりはテニススクールの運営にも置き換えられます。
こういったファンを作りたいと考えると
「反対の意見を持っている人」の立場がとても貴重になってきます。
ファンにならなかった人の意見を聞き入れることが
ファンになってもらうために必要な事だと思っています。
これは自分達も意識している事ですが、「反対の意見を持つ人」と「熱烈なファンの数」
は比例すると一般的に言われています。
だからこそ「反対の意見」をもらうことが、また
深い繋がりを生んだり、よりよいモノを提供できることになります。
ユニークスタイルでは現在通っている子供たちの
意見をいただくステッカーキャンペーンを実施しています。
一般的にこういう「お客さまの声」をジュニアの保護者に
求めても、あまり集まらない傾向にあります。
ユニークはどうだろう・・まだ早いかな?
と思ったら、やっぱり、あまり集まりませんでした(笑)
一般のレッスンでは集まりやすいのに
なぜ、ジュニアのレッスンでは「お客さまの声」は集まりにくいのかというと
「だって、子供が人質に・・」
また佐藤コーチに「言葉選びが悪い」
と怒られそうですが
「余計な事を言って、子供とコーチの関係が悪くなったり
見てもらえなくなったら、どうしよう・・」
と思ってしまう気持ちもわかります。
そういった背景があって、ジュニアの親を持つ親御さんは
コーチに対して意見や
アイディアを言いにくいのではないかと、勝手な解釈をしています。
でも先程書いたように、よりクオリティーを高めるためには
「そう思ってはいない人」の意見を受け入れて、自分達に気づかないことを教えてもらいたいと思っています。
アレコレ想像しながら、決めていくよりも、お客さまの意見を直接きかせてもらって
気づいていない点を教えてもらう方がよっぽどいいものが出来ると考えています。
そしてより良くしていくために
「意見やアイディアを言いやすい」フラットな環境を
作るように意識しておきたいと思っています。
もちろんクラブやスクールの方針によって保護者が介入する範囲が
ガチガチに固まっているところもあります。
ですが、メリットもデメリットも享受した上での
そのクラブの方針であって、どちらが正しい、という訳ではなく
それぞれのチームがもっている「ユニーク」であり、個性だと思います。
僕も、佐藤コーチも色んな失敗をしてきました。
笑えるほどの失敗を繰り返してきました。
その失敗させてもらえた「お陰さま」で、今があります。
今は意見を聞き入れて、より良いものを作ろう
と思える状態にあることが、まず感謝です。
ご意見、ご感想、アイディアを引き続き募集しています。
チームのためにご協力よろしくお願いします。
追伸1
一度、2月11日(月・祝)で頂いたものを整理して、その後、複数頂いたいくつかの
ご意見に対して、回答させて頂きたいと思います。
追伸2
出しにくいご意見、アイディアですが
とてもユニークなものも集まっています。
●アカデミーの子供たちにテニスを教えて欲しい
(エントリーチャレンジャーの子供たち)
●アカデミーの選手の応援に行ってみたい
●アカデミーの選手の試合を高田でやってほしい
子供の世界観を広げてあげたい
●チームにキャプテン制度を設ける
より自主性を高めるために。
●野井プロが出場する国内試合の観戦・応援ツアー
●エントリーやチャレンジャーの子供たちへの合宿
●ブログで書いているようなことの保護者むけのセミナー
●エントリーやチャレンジャーの子供向けの試合や
練習試合、対抗戦などを増やしてほしい
●初心者親の会でのテニス
(子供がやっているのを見て、自分もやってみたいと思うようになった)
それ以外の要望やリクエストなどは掲示板にいくつかの事例を出していますので
よろしければご協力頂ける方は、ご参考にどうぞ。
チーム専用掲示板はこちら→http://www.uniq-style.net/sbbs/
ゆかこのフリフリのスコートも、案外(←失礼)似合うな、と思っているユニークスタイルの丸谷です。
奈良県の強化練習会の後、噂の「まりお流」に行きました。
日本一濃厚なトンコツと称される奈良にあるラーメン店です。
噂、通りでした。
待っている間にググったのですがクチコミの多いこと多いこと。
あれだけ多い口コミの中で食べログの
ラーメン店で久しぶりの高得点を見ました。
後味が強烈に残り、ちゃんぽんのような中太麺に
恐ろしく濃厚なトンコツが「ねっとり」絡んでいます。
チャーシューはもはやチャーシューとは呼べず、肉の塊です。
間違いなく、胸やけ選手権大会、第一シードです。
確かに店を出る時には20人くらい待っていたのですが
あまりの強烈なインパクトに、
知人が毎週、滋賀からこれを食べに通っていて
「これを食べたら、他のものはトンコツとは呼べない」
と言っているくらい、熱烈なファンをもつ気持ちも良く分かります。
このファンづくりはテニススクールの運営にも置き換えられます。
こういったファンを作りたいと考えると
「反対の意見を持っている人」の立場がとても貴重になってきます。
ファンにならなかった人の意見を聞き入れることが
ファンになってもらうために必要な事だと思っています。
これは自分達も意識している事ですが、「反対の意見を持つ人」と「熱烈なファンの数」
は比例すると一般的に言われています。
だからこそ「反対の意見」をもらうことが、また
深い繋がりを生んだり、よりよいモノを提供できることになります。
ユニークスタイルでは現在通っている子供たちの
意見をいただくステッカーキャンペーンを実施しています。
一般的にこういう「お客さまの声」をジュニアの保護者に
求めても、あまり集まらない傾向にあります。
ユニークはどうだろう・・まだ早いかな?
と思ったら、やっぱり、あまり集まりませんでした(笑)
一般のレッスンでは集まりやすいのに
なぜ、ジュニアのレッスンでは「お客さまの声」は集まりにくいのかというと
「だって、子供が人質に・・」
また佐藤コーチに「言葉選びが悪い」
と怒られそうですが
「余計な事を言って、子供とコーチの関係が悪くなったり
見てもらえなくなったら、どうしよう・・」
と思ってしまう気持ちもわかります。
そういった背景があって、ジュニアの親を持つ親御さんは
コーチに対して意見や
アイディアを言いにくいのではないかと、勝手な解釈をしています。
でも先程書いたように、よりクオリティーを高めるためには
「そう思ってはいない人」の意見を受け入れて、自分達に気づかないことを教えてもらいたいと思っています。
アレコレ想像しながら、決めていくよりも、お客さまの意見を直接きかせてもらって
気づいていない点を教えてもらう方がよっぽどいいものが出来ると考えています。
そしてより良くしていくために
「意見やアイディアを言いやすい」フラットな環境を
作るように意識しておきたいと思っています。
もちろんクラブやスクールの方針によって保護者が介入する範囲が
ガチガチに固まっているところもあります。
ですが、メリットもデメリットも享受した上での
そのクラブの方針であって、どちらが正しい、という訳ではなく
それぞれのチームがもっている「ユニーク」であり、個性だと思います。
僕も、佐藤コーチも色んな失敗をしてきました。
笑えるほどの失敗を繰り返してきました。
その失敗させてもらえた「お陰さま」で、今があります。
今は意見を聞き入れて、より良いものを作ろう
と思える状態にあることが、まず感謝です。
ご意見、ご感想、アイディアを引き続き募集しています。
チームのためにご協力よろしくお願いします。
追伸1
一度、2月11日(月・祝)で頂いたものを整理して、その後、複数頂いたいくつかの
ご意見に対して、回答させて頂きたいと思います。
追伸2
出しにくいご意見、アイディアですが
とてもユニークなものも集まっています。
●アカデミーの子供たちにテニスを教えて欲しい
(エントリーチャレンジャーの子供たち)
●アカデミーの選手の応援に行ってみたい
●アカデミーの選手の試合を高田でやってほしい
子供の世界観を広げてあげたい
●チームにキャプテン制度を設ける
より自主性を高めるために。
●野井プロが出場する国内試合の観戦・応援ツアー
●エントリーやチャレンジャーの子供たちへの合宿
●ブログで書いているようなことの保護者むけのセミナー
●エントリーやチャレンジャーの子供向けの試合や
練習試合、対抗戦などを増やしてほしい
●初心者親の会でのテニス
(子供がやっているのを見て、自分もやってみたいと思うようになった)
それ以外の要望やリクエストなどは掲示板にいくつかの事例を出していますので
よろしければご協力頂ける方は、ご参考にどうぞ。
チーム専用掲示板はこちら→http://www.uniq-style.net/sbbs/
2013年01月29日
●マネケンが出した生乳ソフトクリーム×熱あつワッフル
ハッピーターンに、チャンピオンサイズがあるって知ってました? 通常の7倍のサイズのようです。
ユニークスタイルのグルメ谷です。
食感の違う2つの食材を合わせる=ウマイ という方程式にふさわしい商品を紹介。
ワッフルのマネケンが出した生乳ソフトクリーム×熱あつワッフル。
ミスドのポンデ生リングのように、「これ、あんまり前のとかわらへんやん」
ということもなく、フツ~に期待通り、美味しい。
近所にマネケンがある人は、ぜひお勧めです。
追伸
アルルのオーソリティ?でプリンスウェアが半額だった。
(※レディースの一部だけ)
それをこのブログで紹介するのもまたどうかと思うけど、あまり値段が下がらない
プリンス製品を半額でゲットしたい人は、オーソリティに行ってみてはどうでしょうか?
ユニークスタイルのグルメ谷です。
食感の違う2つの食材を合わせる=ウマイ という方程式にふさわしい商品を紹介。
ワッフルのマネケンが出した生乳ソフトクリーム×熱あつワッフル。
ミスドのポンデ生リングのように、「これ、あんまり前のとかわらへんやん」
ということもなく、フツ~に期待通り、美味しい。
近所にマネケンがある人は、ぜひお勧めです。
追伸
アルルのオーソリティ?でプリンスウェアが半額だった。
(※レディースの一部だけ)
それをこのブログで紹介するのもまたどうかと思うけど、あまり値段が下がらない
プリンス製品を半額でゲットしたい人は、オーソリティに行ってみてはどうでしょうか?
2013年01月28日
●子供の成長するチャンスを奪ってしまいたくはない。
ユニークスタイルの佐藤です。
前回、エントリークラスやチャレンジャークラスに期待してること。
またクラスの昇格についての僕の考え方を話しました。
今日はその続きである「主体性」についてです。
前回のクリスマスジュニアの大会の後から、クラスの昇格や回数を増やすなどのジュニアが
多くなってきました。
そこでエントリークラスやチャレンジャークラスの子供たちにもお父さん、お母さんにも
もう一度主体性について、話したいと思います。
まずはホームページに書いてある内容を読み返してもらいたいと思います。
*****************************
私たちは選手が主役になるためには『主体性』が必要だと考えています。
『主体性』とは、自らの意志と判断で積極的に目標に向かって進める能力と考えています。
似たような言葉に「自主性」というのがあります。
自主性は「他人の力を借りずに自分一人でやる」ことです。
これも大事な能力のですが、すべての事を自分一人でやるには限界があります。
それよりも仲間と上手く調和し、その中でも自分の想いや目標を達成するため、
自らの意志と判断で行動する能力を大切していきたいと考えています。
つまり主体性とは、集団・組織の中で自らの判断で
みんなを引っ張る行動ができるリーダー的な立場にある時もあれば、
仲間を支えられる思いやりのある行動ができる人になることです。
自分自身だけに責任を持つだけでなく、
自分の行動が集団・組織の行動だと考え、
責任を持って行動できることが主体性のある行動でしょう。
*****************************
このように「主体性」を大事にしていますし
主体性から生まれる個性の集まりが、チームであると考えています。
ユニークスタイルの練習はエントリーからアカデミーまで
ウォーミングアップは自分たちで覚えている範囲で取り組み
練習では自分たちでの球出しやラリーを多く取り入れるように意識しています。
だから体験に来る子は、突然子供たちが自分たちで
練習を始める姿をみて、驚かれる大人も保護者の方も多いです。
ですが、僕としては、出来るだけ大人の思惑で
固めてしまわないように。また余計な声をかけて
「子供が自らやろうとするチャンスを潰したくもない」
と思っています。
出来るだけ子供の空気、子供の雰囲気
子供の判断、子供の失敗を優先させたいと思っています。
そして僕は全体を観ることで一人一人の立場を確認し
その子に合った指導や声掛けを心掛けています。
もしかしたら、練習を見学している保護者のみなさんの中には
不安もしくは不満があるのかもしれません。
なぜならまだまだユニークスタイルは
最高の環境ではないからだと思います。
ですが、僕はそれでいいと思っています。
大人は「子供に最高の環境」を用意しようとするけれど
それが返って子供たちの能力を低下させている場合もあります。
そういった子は自分の意志が弱いため、
「本番や逆境に弱い」という特徴があります。
不安・不満・危険など、自分にとってストレスになる部分を
大人に頼り、排除してもらうのではなく
それを受け入れ、乗り越える力を身に付ける。
そういった積み重ねが
「不安定の中の安定」が人を強くさせると考えています。
それを学ぶためにスポーツがあるのだと考えています。
僕がやらなければならないことは
子供たちに「主体性」を理解してもらうことです。
そこが僕の力の見せ所でもあり、
この限られた環境の中で工夫するのが僕の仕事でもあります。
そしてそれを求め続けていくことが
ユニークスタイルの進化でありたいと思っています。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。
前回、エントリークラスやチャレンジャークラスに期待してること。
またクラスの昇格についての僕の考え方を話しました。
今日はその続きである「主体性」についてです。
前回のクリスマスジュニアの大会の後から、クラスの昇格や回数を増やすなどのジュニアが
多くなってきました。
そこでエントリークラスやチャレンジャークラスの子供たちにもお父さん、お母さんにも
もう一度主体性について、話したいと思います。
まずはホームページに書いてある内容を読み返してもらいたいと思います。
*****************************
私たちは選手が主役になるためには『主体性』が必要だと考えています。
『主体性』とは、自らの意志と判断で積極的に目標に向かって進める能力と考えています。
似たような言葉に「自主性」というのがあります。
自主性は「他人の力を借りずに自分一人でやる」ことです。
これも大事な能力のですが、すべての事を自分一人でやるには限界があります。
それよりも仲間と上手く調和し、その中でも自分の想いや目標を達成するため、
自らの意志と判断で行動する能力を大切していきたいと考えています。
つまり主体性とは、集団・組織の中で自らの判断で
みんなを引っ張る行動ができるリーダー的な立場にある時もあれば、
仲間を支えられる思いやりのある行動ができる人になることです。
自分自身だけに責任を持つだけでなく、
自分の行動が集団・組織の行動だと考え、
責任を持って行動できることが主体性のある行動でしょう。
*****************************
このように「主体性」を大事にしていますし
主体性から生まれる個性の集まりが、チームであると考えています。
ユニークスタイルの練習はエントリーからアカデミーまで
ウォーミングアップは自分たちで覚えている範囲で取り組み
練習では自分たちでの球出しやラリーを多く取り入れるように意識しています。
だから体験に来る子は、突然子供たちが自分たちで
練習を始める姿をみて、驚かれる大人も保護者の方も多いです。
ですが、僕としては、出来るだけ大人の思惑で
固めてしまわないように。また余計な声をかけて
「子供が自らやろうとするチャンスを潰したくもない」
と思っています。
出来るだけ子供の空気、子供の雰囲気
子供の判断、子供の失敗を優先させたいと思っています。
そして僕は全体を観ることで一人一人の立場を確認し
その子に合った指導や声掛けを心掛けています。
もしかしたら、練習を見学している保護者のみなさんの中には
不安もしくは不満があるのかもしれません。
なぜならまだまだユニークスタイルは
最高の環境ではないからだと思います。
ですが、僕はそれでいいと思っています。
大人は「子供に最高の環境」を用意しようとするけれど
それが返って子供たちの能力を低下させている場合もあります。
そういった子は自分の意志が弱いため、
「本番や逆境に弱い」という特徴があります。
不安・不満・危険など、自分にとってストレスになる部分を
大人に頼り、排除してもらうのではなく
それを受け入れ、乗り越える力を身に付ける。
そういった積み重ねが
「不安定の中の安定」が人を強くさせると考えています。
それを学ぶためにスポーツがあるのだと考えています。
僕がやらなければならないことは
子供たちに「主体性」を理解してもらうことです。
そこが僕の力の見せ所でもあり、
この限られた環境の中で工夫するのが僕の仕事でもあります。
そしてそれを求め続けていくことが
ユニークスタイルの進化でありたいと思っています。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。
2013年01月27日
ジョコビッチvsマレー動画ユーチューブ全豪2013
全豪オープン男子シングルス、第1シードで世界ランク1位のN・ジョコビッチ
が第3シードのA・マレーに6-7 (2-7), 7-6 (7-3), 6-3, 6-2の逆転で勝利。
今大会オープン化以降初となる大会3連覇を達成すると同時に、大会4度目の優勝を果たしました。
ジョコビッチは、今大会2008年・2011年・2012年と過去3度の優勝を飾っていました。
女子はアザレンカが優勝でした。
が第3シードのA・マレーに6-7 (2-7), 7-6 (7-3), 6-3, 6-2の逆転で勝利。
今大会オープン化以降初となる大会3連覇を達成すると同時に、大会4度目の優勝を果たしました。
ジョコビッチは、今大会2008年・2011年・2012年と過去3度の優勝を飾っていました。
女子はアザレンカが優勝でした。
2013年01月26日
●車いすの絶対王者、国枝慎吾 全豪5連覇
2013年01月25日
■アカデミークリニックとソフトテニス体験会
ユニークスタイルの佐藤です。
今、来年度のアカデミーの運営にあたり、色んな意見をもらっています。
こうして意見をもらえること自体が、僕たちは恵まれている事を感じます。
斬新なアイディアや鋭い指摘、僕が想像していなかったアイディアなどがたくさんあり
スタッフと1つづつじっくりと見させてもらっています。
その中で頂いた2つの意見、早速出来ることから、取り入れていきたいと思います。
まず、1つはアカデミーのクリニックを行います。
エントリーやチャレンジャーの方より、アカデミークラスのの子供たちのプレイを見てみたい!
一緒にテニスをして、目標にしたい!という意見が複数もらいました。
ちょっとびっくりでした。
そんな風に思ってくれていることが嬉しいですし、アカデミーの子供たちに
何か還元できるものを考え、アカデミー生と一緒に練習する、アカデミークリニックを考えました。
そしてもう一つ。
新中学生になる子供たちから、部活動のソフトテニスの相談を受けています。
これも大久保先生とタイアップして、ソフトテニスの体験会を行います。
2つのイベントは内部生徒を対象としているため、要項は掲示板に
告知していますので、見てみて下さい。
http://www.uniq-style.net/sbbs/
2013年01月25日
●ユニークスタイルの「おすぎとピーコ」のファッションチェック
ユニーク生へ
掲示板に2013年度の新作ウェアの予約表とカタログをアップしました。
ご予約は1月31日までにお願いします。
それでは今回のプリンスの新作コレクションの潜入レポートです。
メンズ編の今回のコレクションでは、
やはりアスリートウェアには昨年人気だった、グリーンとゴールのコンビネーション
で曲線的なラインと、ちりばめられたドットが印象的でした。
毎年プラクティスウェアにジャージの上下は2セットぐらい出るのですが
今年は素材がシルクのような肌触りのジャージでした。佐藤コーチがレポートしてくれます。
町ばき出来そうな、ルーズなスウェットパンツに
カラフルでブロック調のレトロなカラー配色のパーカーを組み合わせていたり、
一見、ちょっと敬遠するような大胆なチェック柄も、モノトーンが増える冬に
いっちょう冒険してみるか、と思えるほどインパクトを残します。
シレー加工が施されている、カジュアルな中綿ダウンジャケットや
あえてチノ生地まで真似て、テニスプレイヤー刺繍のドット柄短パンなど、
プリンスらしい遊び心のある展開もさすがです。
この時代、どのメーカーのアパレルもアイテム数を縮小している中、プリンスはアイテム数を増やし
無難なモデルではなく、きちんと「個性を楽しめる遊び」を残す姿勢は企業としての魅力を感じます。
試合でどんなウェアを着るのか、何を選択するのか? そんな「着る楽しみ」も
自分の個性を伸ばす、1つの魅力だと思います。
追伸
カタログでは、ジュニアウェアも注文できます~
掲示板に2013年度の新作ウェアの予約表とカタログをアップしました。
ご予約は1月31日までにお願いします。
それでは今回のプリンスの新作コレクションの潜入レポートです。
メンズ編の今回のコレクションでは、
やはりアスリートウェアには昨年人気だった、グリーンとゴールのコンビネーション
で曲線的なラインと、ちりばめられたドットが印象的でした。
毎年プラクティスウェアにジャージの上下は2セットぐらい出るのですが
今年は素材がシルクのような肌触りのジャージでした。佐藤コーチがレポートしてくれます。
町ばき出来そうな、ルーズなスウェットパンツに
カラフルでブロック調のレトロなカラー配色のパーカーを組み合わせていたり、
一見、ちょっと敬遠するような大胆なチェック柄も、モノトーンが増える冬に
いっちょう冒険してみるか、と思えるほどインパクトを残します。
シレー加工が施されている、カジュアルな中綿ダウンジャケットや
あえてチノ生地まで真似て、テニスプレイヤー刺繍のドット柄短パンなど、
プリンスらしい遊び心のある展開もさすがです。
この時代、どのメーカーのアパレルもアイテム数を縮小している中、プリンスはアイテム数を増やし
無難なモデルではなく、きちんと「個性を楽しめる遊び」を残す姿勢は企業としての魅力を感じます。
試合でどんなウェアを着るのか、何を選択するのか? そんな「着る楽しみ」も
自分の個性を伸ばす、1つの魅力だと思います。
追伸
カタログでは、ジュニアウェアも注文できます~
2013年01月24日
●あめましておめでとうございます!パーやん4号です!
「丸谷さんが「P」の服着てると、パーやん4号に見えるわ~」※prince
と失礼なことを言ってくる長田さんの隣の席のユニークスタイルの丸谷です。
新年あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
・・・・
・
昨年はいかがお過ごしでしたか?
はっ昨年?
もう「明けましておめでとうございます」
と言ってから随分と経っているのにボケたか?
・・そう思われ方もしれません。
1月1日。
今年は・・・ということで、気持ちも新たに
テニスに仕事に育児に取り組もうという決心されたことと思います。
しかしそれから20日近くが経過し、
1月1日の「今年こそ、新たに」ときめたことが
既に薄れてきてしまっている、そんなことはないでしょうか?
誰でも1月1日は新鮮でフレッシュな
なにか生まれ変わったような気になります。
2013年を迎える最初の日。自分が強く望まなくても
自分以外の誰かが、「なんか新しい気持ちのパワーを与えてくれます。」
でも、そこから数日経てば、たつほど
自分の意志が弱い人は2012年12月の自分となんら変わりのない
生活を送っていたりするようになってきます。
新年に限らず毎日、決心を新たにする、というのが理想。
毎日、新鮮な気持ちで取り組めるのが理想的です。
とはいえ、これはあくまで理想。
人はどうしても慣れてしまう生き物です。
そんな新鮮な気持ちが薄れていきます。
でも、新鮮な気持ちで取り組めるのはいいですよね。
テスト勉強の計画を立てた翌日だけは行動できるのと同じ理屈です。
例えば、●●の大会に出場し、優勝する
という目標を立てたとします。
もしかしたら一生懸命で親御さんは
同じように●●の大会で優勝させてあげたい、と祈っているかも
しれません。でも
新年にそれを決意したはずなのに・・
紙に書いたはずなのに・・
もう目先のことにとらわれている。
「あけましておめでとう」と言ったときの決意はどこにいったのか? ということは、僕はあります。
そんな2012年12月の自分に戻っている時は、また目標を見直すようにしたいと思っています。
紙に書いた目標を眺めて、再度、誓うよりも
具体的に得たいもの見たり、触ったりするほうがいいです。
紙は所詮、紙だと僕は思っています。
紙にフェラリーが欲しい、と書くよりも
実際にフェラーリに試乗する方がよりモチベーションアップには効果的です。
●●の試合に勝つ、と書くよりも
実際に●●の試合に勝って表彰されている人を見たり、
その舞台で闘っている人たちの試合を見る方が
よっぽとモチベーションアップにつながります。
だから本当にそれを得たい人は「自分がそれを手に入れる」
ということを具体的にイメージするためにも
そういった行動になるのだと思います。
1月1日からまた眠っていまった潜在意識を呼び起こし
顕在意識として意識にひきあげるためにも
自分が得たいステージや得たいモノに接する時間を持ち
実際の目で見て、触って、話して、より具体的にイメージ出来るように
することが、「あけましておめでとう」を持続させる方法なのかもしれません。
追伸
2月11日、ユニーク生を対象に、大和高田校で「2つの」イベント行います。
エントリー&チャレンジャーで振替が残っている人は、ぜひ参加して下さい。
と失礼なことを言ってくる長田さんの隣の席のユニークスタイルの丸谷です。
新年あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
・・・・
・
昨年はいかがお過ごしでしたか?
はっ昨年?
もう「明けましておめでとうございます」
と言ってから随分と経っているのにボケたか?
・・そう思われ方もしれません。
1月1日。
今年は・・・ということで、気持ちも新たに
テニスに仕事に育児に取り組もうという決心されたことと思います。
しかしそれから20日近くが経過し、
1月1日の「今年こそ、新たに」ときめたことが
既に薄れてきてしまっている、そんなことはないでしょうか?
誰でも1月1日は新鮮でフレッシュな
なにか生まれ変わったような気になります。
2013年を迎える最初の日。自分が強く望まなくても
自分以外の誰かが、「なんか新しい気持ちのパワーを与えてくれます。」
でも、そこから数日経てば、たつほど
自分の意志が弱い人は2012年12月の自分となんら変わりのない
生活を送っていたりするようになってきます。
新年に限らず毎日、決心を新たにする、というのが理想。
毎日、新鮮な気持ちで取り組めるのが理想的です。
とはいえ、これはあくまで理想。
人はどうしても慣れてしまう生き物です。
そんな新鮮な気持ちが薄れていきます。
でも、新鮮な気持ちで取り組めるのはいいですよね。
テスト勉強の計画を立てた翌日だけは行動できるのと同じ理屈です。
例えば、●●の大会に出場し、優勝する
という目標を立てたとします。
もしかしたら一生懸命で親御さんは
同じように●●の大会で優勝させてあげたい、と祈っているかも
しれません。でも
新年にそれを決意したはずなのに・・
紙に書いたはずなのに・・
もう目先のことにとらわれている。
「あけましておめでとう」と言ったときの決意はどこにいったのか? ということは、僕はあります。
そんな2012年12月の自分に戻っている時は、また目標を見直すようにしたいと思っています。
紙に書いた目標を眺めて、再度、誓うよりも
具体的に得たいもの見たり、触ったりするほうがいいです。
紙は所詮、紙だと僕は思っています。
紙にフェラリーが欲しい、と書くよりも
実際にフェラーリに試乗する方がよりモチベーションアップには効果的です。
●●の試合に勝つ、と書くよりも
実際に●●の試合に勝って表彰されている人を見たり、
その舞台で闘っている人たちの試合を見る方が
よっぽとモチベーションアップにつながります。
だから本当にそれを得たい人は「自分がそれを手に入れる」
ということを具体的にイメージするためにも
そういった行動になるのだと思います。
1月1日からまた眠っていまった潜在意識を呼び起こし
顕在意識として意識にひきあげるためにも
自分が得たいステージや得たいモノに接する時間を持ち
実際の目で見て、触って、話して、より具体的にイメージ出来るように
することが、「あけましておめでとう」を持続させる方法なのかもしれません。
追伸
2月11日、ユニーク生を対象に、大和高田校で「2つの」イベント行います。
エントリー&チャレンジャーで振替が残っている人は、ぜひ参加して下さい。
2013年01月23日
●プリンス2013年テニスウェア新作ラケット
2013年01月23日
◆暴言なし、素振りなし、トレーニングなし、体罰なしの結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大久保幸一が送る 『未来力・子ども力・大人塾』
------------------------------------------------------------
こんばんは。
大久保 幸一です。
先週末、ソフトテニスの全国小学生大会の奈良県予選がありました。
強豪奈良県で、予選を勝ち抜くのは大変です。
それでもチームのなかより
13人が全国大会出場権を獲得しました。
その中でも、大記録を樹立してくれた子がいます。
小学校1年生が、4年生以下の部で、全国出場決定。
奈良県初の快挙です。
ニューウィンズではしごき、体罰、暴言なしで
全国優勝6回、近畿大会10回優勝しています。
一昨年度は、奈良県内のすべての大会で、男女とも
優勝という結果を残しました。
ちなみに、高校総体(インター杯)男子の部
優勝者もニューウインズの出身です。
素振りなし、トレーニングなし、もちろん体罰なしを貫いてきました。
桜宮高校の真逆の指導だと、思っています。
僕は教育において、スポーツはとても大きな学びの多い
最高に、「レベルの高い遊び」という発想を大切にしています。
1ができたら2、2ができたら3、3ができたら4、
4ができたら5そんな指導では子どもは伸びません。
最近は、心を配って、「教えない」ことに努力しています。
「教えない」ってとても難しいです。
うっかり、口をはさんでしまうのです。
何それって思うかもしれませんね。
また少しづつ僕の子育て育成法もこちらのブログで
お話ししていきたいと思います。
追伸
今後、ユニークスタイルさんの子供さん向けにソフトテニスを体験してもらう
イベントを丸谷さんが用意してくれているようです。
一度、第二浄化センターでも行ったのですが、皆さん、とても上手ですね。
硬式で数回ラリーが続くようでしたら、ソフトテニスでは、もっとたくさん続きますよ。
簡単に、誰でも落ちこぼれなく遊べる。それがソフトテニスの魅力です。
大久保幸一が送る 『未来力・子ども力・大人塾』
------------------------------------------------------------
こんばんは。
大久保 幸一です。
先週末、ソフトテニスの全国小学生大会の奈良県予選がありました。
強豪奈良県で、予選を勝ち抜くのは大変です。
それでもチームのなかより
13人が全国大会出場権を獲得しました。
その中でも、大記録を樹立してくれた子がいます。
小学校1年生が、4年生以下の部で、全国出場決定。
奈良県初の快挙です。
ニューウィンズではしごき、体罰、暴言なしで
全国優勝6回、近畿大会10回優勝しています。
一昨年度は、奈良県内のすべての大会で、男女とも
優勝という結果を残しました。
ちなみに、高校総体(インター杯)男子の部
優勝者もニューウインズの出身です。
素振りなし、トレーニングなし、もちろん体罰なしを貫いてきました。
桜宮高校の真逆の指導だと、思っています。
僕は教育において、スポーツはとても大きな学びの多い
最高に、「レベルの高い遊び」という発想を大切にしています。
1ができたら2、2ができたら3、3ができたら4、
4ができたら5そんな指導では子どもは伸びません。
最近は、心を配って、「教えない」ことに努力しています。
「教えない」ってとても難しいです。
うっかり、口をはさんでしまうのです。
何それって思うかもしれませんね。
また少しづつ僕の子育て育成法もこちらのブログで
お話ししていきたいと思います。
追伸
今後、ユニークスタイルさんの子供さん向けにソフトテニスを体験してもらう
イベントを丸谷さんが用意してくれているようです。
一度、第二浄化センターでも行ったのですが、皆さん、とても上手ですね。
硬式で数回ラリーが続くようでしたら、ソフトテニスでは、もっとたくさん続きますよ。
簡単に、誰でも落ちこぼれなく遊べる。それがソフトテニスの魅力です。
2013年01月22日
■コーチの人数を増やすと失われるもの。
ユニークスタイルの佐藤です。
12月に行ったクリスマスジュニア大会出場者を対象に
ステップアップ期間として1ヶ月限定で受講日数
もしくはクラスアップを体験してもらっています。
エントリー・チャレンジャークラスは選手育成クラスではありません。
このクラスは「見極める場」であると考えています。
テニスをする子供たち本人も、、、
それを見守り、支えていく保護者の方たちも、、、
・テニスが本当に好きなのか?
・個人スポーツより団体スポーツが向いているのではないか?
・本気で選手として頑張るのか?
・その活動を保護者としてあらゆる面でサポートできるのか?
・このクラブ・コーチに任せていいのか?
そして、目標がある程度定まった時、
アカデミー育成・アカデミーで選手として指導が始まります。
なので1月のエントリー・チャレンジャークラスは
大人数での練習の日が増えました。
この数週間の練習をみていて
少しずつ僕の理想に近づいている感じがしました。
一般的には人数が増えれば
コーチを増やして指導するのが普通だと思います。
そうすれば、アドバイスも行き届き
技術的な成長も期待できるでしょう。
ですが、僕の理想は
「大人数=コーチが増えて助けてあげる」ことではありません。
大人数になれば、、、
・練習量が減る。
・個人的なアドバイスが減る。
・レベル差が大きくなる。
・安全面に不安がある。
など、イメージするでしょう。
その為にコーチを増やして
その不安を解消するのは簡単だと思います。
ですが、それでは本質的なことは解決しないと考えています。
目が行きとどき過ぎる、声をかけ過ぎることで主体性は失われていくからです。
外的な要因で子供たちがやる気を出したり
上達したいと思ったり、するのは主体性ではないと思います。
僕はこう考えています。
練習量が減ると感じるのであれば、
早くボールを拾い、誰よりも早く次の準備をすればいい
アドバイスが少ないと感じるのであれば、
他の人へのアドバイスを聞いて盗めばいい
自分より上手い人には思い切って
自分より下手な人には丁寧にプレーすればいい
完璧に安全な場所はない
常に周りの状況を自分で把握して気を付ければいい
そんなことがアカデミーや今後新設する
アカデミー育成クラスとチャレンジャークラスの中間クラスである
チャレンジャーPlusクラスにも求められます。
またそんな自ら上達を望む姿勢が、クラスを1つ上げてチャレンジャを勧めてみる、僕の見極めでもあります。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。
2013年01月21日
●NHKスポーツパーク松岡修造のテニスパーク
NHKスポーツパーク 松岡修造のテニスパーク募集中
NHK奈良放送局では、奈良市との共催で
「NHKスポーツパーク松岡修造のテニスパーク」を実施するようです。詳細は次の通りです。
松岡修造さんが直接指導する「ジュニアクリニック」「一般クリニック」や、当日のお申し込みで松岡さんに挑戦することができる「修造にチャレンジ」、そのほかにも参加自由の「ミニトーク&お楽しみ抽選会」などがあり、1日を通してテニスに親しむことができます。
参加をご希望の方は、下記の要領でお申し込みください。
(観覧は自由です)
09:50~10:00 開会式
10:00~11:00 ジュニアクリニック (※事前申し込みが必要です)
11:10~12:40 一般クリニック (※事前申し込みが必要です)
12:40~13:20 ショートテニス体験コーナー (※自由参加)
13:30~14:00 修造にチャレンジ (※当日受付)
14:00~14:45 ミニトークコーナー&お楽しみ抽選会
※「ジュニアクリニック」
○対象:小学校5年生~中学生までの硬式テニス経験者
○募集人数:40名~50名
○持 ち 物:硬式用ラケット、屋内用スポーツシューズ、下足入れ袋
※「一般クリニック」
○対象:高校生以上の硬式テニス中・上級者
○募集人数:40名~50名
○持 ち 物:硬式用ラケット、屋内用スポーツシューズ、下足入れ袋
※「修造にチャレンジ」
○対象:どなたでも参加できます(幼児は保護者同伴でご参加ください)
○募集人数:30名(応募者多数の場合は抽選となります)
○持 ち 物:屋内用スポーツシューズ
詳細はこちら
http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0178421/index.html
2013年01月20日
■「あいさつ」すると「運」が良くなる理由とは?
今日は僕が執筆している
「お父さんのためのテニス教室」のメルマガをご紹介します。
・・・・・
タイトル:■「あいさつ」すると「運」が良くなる理由とは?
早速ですが、質問があります。
「運」がいいほうですか?
もしくは「運」が悪いほうですか?
正直、私は「運」が悪い方だと思っていました。
なぜなら、「アキレス腱断裂」「火事」「交通事故」など
連続して起きたことがあるからです。
しかし、今はその逆です。
「仲間に恵まれ」「出会いに恵まれ」「5万円の商品券が当たる」など
ちょっとだけ「運」に恵まれています。
この違いは何か?
それは「思い込む」ようになったからです。
「自分は運が悪い」と思い「運が悪かった」
「自分は運がいい」と思い「運が良くなった」
言い換えれば、「ネガティブ」から「ポジティブ」になったことです。
もう一つは、「あいさつ」と「感謝する」の考え方が変わったからだと思います。
私の周りには「強運」の持ち主が多くいます。
私はその人たちに魅力を感じ、尊敬できる人でもあります。
なぜなら、「ポジティブな人」だからです。
そして、その多くの人が「志」を持っています。
「目標が明確で、それに向かって全力を尽くす為の準備を
日頃の生活から取組んでいる人」
それが「志」が高い人だと私は考えています。
「志」の高い人は、心が折れません。
失敗したり、不利になっても、それを糧にするでしょう。
それを繰り返すことで、逆境を乗り越える強さが身に付き、
「運」を味方にする人になれるのだと思います。
テニス選手でも
実力が同じでも、その差が表れます。
ある選手のことです。
******************************************
その選手はダブルスでは全国大会出場の経験はありますが、
シングルスは地域大会に出場できるくらいの選手です。
その選手はいつも「シングルスで全国大会に出場する」を言い続けていました。
まだ試合にも勝てず、地域大会に勝ち上がったことがない頃からです。
毎年6月に県予選があり、それに勝ち上がると地域大会に出場できる大会があります。
その選手は毎年その時期になると「不運」があり、万全の状態で試合に臨めませんでした。
しかし、その逆境を乗り越え、地域大会に勝ち上がっていったのです。
その「不運」を乗り越えて得た経験は、大きな自信なったのでしょう。
その「不運」にも負けない強さが
「運」を引き寄せた出来事があります。
今年のインターハイ県予選、3回戦では第2シードの選手と当たるドローでした。
しかし、第2シードの選手が2回戦で敗退。
勝ち上がってきた選手には負けたことが無かったので、3回戦は難なく勝利。
インターハイ出場を懸けた4回戦では、
同じクラブで育ち、一度しか勝ったことがない第7シードの選手の予定でした。
しかし、その選手も2回戦で敗退し、勝ち上がってきた選手はまたもや負けたことのない選手。
4回戦も難なく勝利しインターハイ出場を決めました。
*******************************************
これが「運も実力のうち」ではないでしょうか?
・シード選手は調子が悪かった。
・勢いがある全国優勝経験もある1年生は別のブロック。
・対戦した相手とは相性がよかった。
など、「運」に恵まれた大会になったと思います。
しかし、ここで重要なのは
「運を引き寄せる人は存在する」ということです。
では、どうしたら「運」がよくなるのでしょうか?
先ほども言ったように私の周りには「強運」の持ち主が多くいます。
その方たちはいつも「ポジティブ」に振る舞っています。
しかし、本音は「不安」と「恐怖」を感じていると言います。
しかし、それを感じさせない「ポジティブな振舞」を心掛けているからこそ、
「運」を引き寄せるのでしょう。
その振舞とは「あいさつ」と「感謝する」ことです。
ただそれだけです。
「あいさつ」と「感謝する」を礼儀としてだけでなく、
「運を引き寄せる」為に必要なこととして取組むこと。
厳しく躾けるのではなく、「あいさつ」と「感謝する」という必要性を「運を引き寄せる」為だと伝え、
例え話を交えるなどして伝えることで、受け入れやすくなるのではないでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この内容がお父さんお母さんの参考になれば幸いです。
配信は毎週水曜日の20:30を予定しています
登録は無料で、解除はいつでも自由に行えるのでご安心ください。
登録はお名前、メールアドレス、お住まいをご入力頂き、最後に「申込みボタン」を押して下さい。
確認メールが届きましたら、翌水曜日より、メールマガジンが届きます。
※普段からよく使うパソコンのアドレスをお勧めします。
携帯メール、Yahoo、hotmailでは届かない場合がございます。
ユニーク生向けのステッカーキャンペーン始めました。
携帯や水筒にはれる、ちょうどいい感じのサイズです。
「お父さんのためのテニス教室」のメルマガをご紹介します。
・・・・・
タイトル:■「あいさつ」すると「運」が良くなる理由とは?
早速ですが、質問があります。
「運」がいいほうですか?
もしくは「運」が悪いほうですか?
正直、私は「運」が悪い方だと思っていました。
なぜなら、「アキレス腱断裂」「火事」「交通事故」など
連続して起きたことがあるからです。
しかし、今はその逆です。
「仲間に恵まれ」「出会いに恵まれ」「5万円の商品券が当たる」など
ちょっとだけ「運」に恵まれています。
この違いは何か?
それは「思い込む」ようになったからです。
「自分は運が悪い」と思い「運が悪かった」
「自分は運がいい」と思い「運が良くなった」
言い換えれば、「ネガティブ」から「ポジティブ」になったことです。
もう一つは、「あいさつ」と「感謝する」の考え方が変わったからだと思います。
私の周りには「強運」の持ち主が多くいます。
私はその人たちに魅力を感じ、尊敬できる人でもあります。
なぜなら、「ポジティブな人」だからです。
そして、その多くの人が「志」を持っています。
「目標が明確で、それに向かって全力を尽くす為の準備を
日頃の生活から取組んでいる人」
それが「志」が高い人だと私は考えています。
「志」の高い人は、心が折れません。
失敗したり、不利になっても、それを糧にするでしょう。
それを繰り返すことで、逆境を乗り越える強さが身に付き、
「運」を味方にする人になれるのだと思います。
テニス選手でも
実力が同じでも、その差が表れます。
ある選手のことです。
******************************************
その選手はダブルスでは全国大会出場の経験はありますが、
シングルスは地域大会に出場できるくらいの選手です。
その選手はいつも「シングルスで全国大会に出場する」を言い続けていました。
まだ試合にも勝てず、地域大会に勝ち上がったことがない頃からです。
毎年6月に県予選があり、それに勝ち上がると地域大会に出場できる大会があります。
その選手は毎年その時期になると「不運」があり、万全の状態で試合に臨めませんでした。
しかし、その逆境を乗り越え、地域大会に勝ち上がっていったのです。
その「不運」を乗り越えて得た経験は、大きな自信なったのでしょう。
その「不運」にも負けない強さが
「運」を引き寄せた出来事があります。
今年のインターハイ県予選、3回戦では第2シードの選手と当たるドローでした。
しかし、第2シードの選手が2回戦で敗退。
勝ち上がってきた選手には負けたことが無かったので、3回戦は難なく勝利。
インターハイ出場を懸けた4回戦では、
同じクラブで育ち、一度しか勝ったことがない第7シードの選手の予定でした。
しかし、その選手も2回戦で敗退し、勝ち上がってきた選手はまたもや負けたことのない選手。
4回戦も難なく勝利しインターハイ出場を決めました。
*******************************************
これが「運も実力のうち」ではないでしょうか?
・シード選手は調子が悪かった。
・勢いがある全国優勝経験もある1年生は別のブロック。
・対戦した相手とは相性がよかった。
など、「運」に恵まれた大会になったと思います。
しかし、ここで重要なのは
「運を引き寄せる人は存在する」ということです。
では、どうしたら「運」がよくなるのでしょうか?
先ほども言ったように私の周りには「強運」の持ち主が多くいます。
その方たちはいつも「ポジティブ」に振る舞っています。
しかし、本音は「不安」と「恐怖」を感じていると言います。
しかし、それを感じさせない「ポジティブな振舞」を心掛けているからこそ、
「運」を引き寄せるのでしょう。
その振舞とは「あいさつ」と「感謝する」ことです。
ただそれだけです。
「あいさつ」と「感謝する」を礼儀としてだけでなく、
「運を引き寄せる」為に必要なこととして取組むこと。
厳しく躾けるのではなく、「あいさつ」と「感謝する」という必要性を「運を引き寄せる」為だと伝え、
例え話を交えるなどして伝えることで、受け入れやすくなるのではないでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この内容がお父さんお母さんの参考になれば幸いです。
配信は毎週水曜日の20:30を予定しています
登録は無料で、解除はいつでも自由に行えるのでご安心ください。
登録はお名前、メールアドレス、お住まいをご入力頂き、最後に「申込みボタン」を押して下さい。
確認メールが届きましたら、翌水曜日より、メールマガジンが届きます。
※普段からよく使うパソコンのアドレスをお勧めします。
携帯メール、Yahoo、hotmailでは届かない場合がございます。
ユニーク生向けのステッカーキャンペーン始めました。
携帯や水筒にはれる、ちょうどいい感じのサイズです。
2013年01月19日
●【動画】添田vsツォンガ 森田 vs セリーナ
闘魂総順位6小学生シングルスですが、
今回は早々に定員に達してしまいましたので、閉め切りました。
楽しみにして頂いてた方申し訳ありません。
今回のメンバーは小学6年生としての最後の「小学生」
で出場できることも関係するのか、小学6年生がとても多く
同世代での「負けられない戦い」となるでしょう。
小学校を卒業するとカテゴリーがアップするので
その後は、中学生大会となり、格上との対戦が多く待っています。
だからこそ最後に「優秀の美を飾りたい」
という思いをもった小学6年生同士が激しく激突する図式になるでしょう。
現在シードの候補としてあがっているのが
小6女子の奈良県、三重県、和歌山の3名。
長らく闘魂も女子の優勝者が出ていません。
今回は女子が久しぶりにタイトルをとるのでしょうか?
それとも男子が食い込み、優勝をさらうのでしょうか?
それ以外にも闘魂は普段めったに当たらない
チーム内同士での対戦も一つの見どころでしょう。
普段一緒に練習している仲間同士で
「あいつだけには絶対に負けたくない。」という
気持ちは誰でも持っていると思います。
実は誰よりも、仲間に「本番の試合で勝てる」方が
めちゃくちゃ大きな自信につながる場合もあります。
そんな仲間同士のぶつかり合いにより
仲間同士だけど「白黒つける」のも面白いでしょう。
定員は満席となりましたが、キャンセルが出るかもしれませんので
ドローはもうしばらくお待ちくださいね。
なおキャンセル待ちはお申し込みいただけますので、ご連絡くださいませ。
全豪テニス3回戦 森田あゆみvsセリーナ・ウィリアムズ動画
全豪テニス2回戦 添田豪vsW・ツォンガ
今回は早々に定員に達してしまいましたので、閉め切りました。
楽しみにして頂いてた方申し訳ありません。
今回のメンバーは小学6年生としての最後の「小学生」
で出場できることも関係するのか、小学6年生がとても多く
同世代での「負けられない戦い」となるでしょう。
小学校を卒業するとカテゴリーがアップするので
その後は、中学生大会となり、格上との対戦が多く待っています。
だからこそ最後に「優秀の美を飾りたい」
という思いをもった小学6年生同士が激しく激突する図式になるでしょう。
現在シードの候補としてあがっているのが
小6女子の奈良県、三重県、和歌山の3名。
長らく闘魂も女子の優勝者が出ていません。
今回は女子が久しぶりにタイトルをとるのでしょうか?
それとも男子が食い込み、優勝をさらうのでしょうか?
それ以外にも闘魂は普段めったに当たらない
チーム内同士での対戦も一つの見どころでしょう。
普段一緒に練習している仲間同士で
「あいつだけには絶対に負けたくない。」という
気持ちは誰でも持っていると思います。
実は誰よりも、仲間に「本番の試合で勝てる」方が
めちゃくちゃ大きな自信につながる場合もあります。
そんな仲間同士のぶつかり合いにより
仲間同士だけど「白黒つける」のも面白いでしょう。
定員は満席となりましたが、キャンセルが出るかもしれませんので
ドローはもうしばらくお待ちくださいね。
なおキャンセル待ちはお申し込みいただけますので、ご連絡くださいませ。
全豪テニス3回戦 森田あゆみvsセリーナ・ウィリアムズ動画
全豪テニス2回戦 添田豪vsW・ツォンガ
2013年01月18日
★ジュニアに草トーに出ることを勧める理由
ユニークスタイルの内山です。
今日は草トーナメントについて少し書いてみたいと思います。
草トーナメントは、主にテニスクラブなどが
スクールのない、コートの空いている時に開催されるケースが多くあります。
奈良県では、ルーセント奈良が積極的に行っていて
各レベルのトーナメントが開催されていますね。
オススメは、男子なら江坂のトーナメントがいいかもしれません。
理由としては、負けてしまっても何度でも
他の試合が終わるまでマッチを組んでもらえること。
そしてジュニアにとってはハードコートの試合になるので
普段オムニ慣れしているジュニアにとってはよい練習になります。
よく見かけるのが、試合の前になって1日や2日程度打つだけで、対応できると思っている人。
これじゃ駄目ですよね。
普段と異なるサーフェイスで1日や2日ボールを打つくらいでは慣れるはずもありません。
インドアで慣れている人は風や太陽などに弱く
普段屋根で遠近感をとっているため、スマッシュが苦手な人が多いです。
クレーやハードなど、普段とは異なるサーフェイスで試合を選ぶことも
インドアやアウトドアなどのいつもと違う環境にすることも試合選びでは大事です。
草トーナメントにジュニアは、出るのか?
という問題ですが、もちろん出ています。
高校生ぐらいだと大人のJOP大会の試合に出ている人が多いが。
小中学生は、草トーナメントオープンシングルに出ています。
大人の試合とジュニアの試合では全くスタイルが異なります。
子どもの試合のように「打つ、守る」だけの
たんぱくなテニスではなく、数々の引き出しがあります。
自分よりも遅いボールなのに
自分が攻めているのにはずなのに、なぜか負ける。
こんな「不思議と負ける」ことが大人とやると多いのです。
粘っこく、我慢強く、また戦術がどんどん変わっていくのが
大人とやるメリットです。
知り合いのジュニアは、オープンシングルに優勝するまで出続けて、
全国でもよい成績を残しました。
大人との試合を重ねることで、引き出しが増えて、安定感が
でてきて、ジュニアの試合がとても安定してきたといいます。
ただし、試合に出たほうがいいのか
今は出ない方がいいのか、は
要項を持って、まずコーチと相談するべきです。
大人の試合と負けのバランスがありますし、
何よりも今の子供の状態を考えないといけませんし。
大人の試合を調べる方法は、ネットでよく使うのが
[あいらぶてにす]というサイトです。
関西の草トーナメントはここでよく情報が乗っていますので
ジュニアの試合が少ないこの時期は、大人の試合で調整してみる
というのも手だと思います。
追伸
錦織選手のオーストラリアンオープン2013の1回戦の動画です。
安定感あるな~~
今日は草トーナメントについて少し書いてみたいと思います。
草トーナメントは、主にテニスクラブなどが
スクールのない、コートの空いている時に開催されるケースが多くあります。
奈良県では、ルーセント奈良が積極的に行っていて
各レベルのトーナメントが開催されていますね。
オススメは、男子なら江坂のトーナメントがいいかもしれません。
理由としては、負けてしまっても何度でも
他の試合が終わるまでマッチを組んでもらえること。
そしてジュニアにとってはハードコートの試合になるので
普段オムニ慣れしているジュニアにとってはよい練習になります。
よく見かけるのが、試合の前になって1日や2日程度打つだけで、対応できると思っている人。
これじゃ駄目ですよね。
普段と異なるサーフェイスで1日や2日ボールを打つくらいでは慣れるはずもありません。
インドアで慣れている人は風や太陽などに弱く
普段屋根で遠近感をとっているため、スマッシュが苦手な人が多いです。
クレーやハードなど、普段とは異なるサーフェイスで試合を選ぶことも
インドアやアウトドアなどのいつもと違う環境にすることも試合選びでは大事です。
草トーナメントにジュニアは、出るのか?
という問題ですが、もちろん出ています。
高校生ぐらいだと大人のJOP大会の試合に出ている人が多いが。
小中学生は、草トーナメントオープンシングルに出ています。
大人の試合とジュニアの試合では全くスタイルが異なります。
子どもの試合のように「打つ、守る」だけの
たんぱくなテニスではなく、数々の引き出しがあります。
自分よりも遅いボールなのに
自分が攻めているのにはずなのに、なぜか負ける。
こんな「不思議と負ける」ことが大人とやると多いのです。
粘っこく、我慢強く、また戦術がどんどん変わっていくのが
大人とやるメリットです。
知り合いのジュニアは、オープンシングルに優勝するまで出続けて、
全国でもよい成績を残しました。
大人との試合を重ねることで、引き出しが増えて、安定感が
でてきて、ジュニアの試合がとても安定してきたといいます。
ただし、試合に出たほうがいいのか
今は出ない方がいいのか、は
要項を持って、まずコーチと相談するべきです。
大人の試合と負けのバランスがありますし、
何よりも今の子供の状態を考えないといけませんし。
大人の試合を調べる方法は、ネットでよく使うのが
[あいらぶてにす]というサイトです。
関西の草トーナメントはここでよく情報が乗っていますので
ジュニアの試合が少ないこの時期は、大人の試合で調整してみる
というのも手だと思います。
追伸
錦織選手のオーストラリアンオープン2013の1回戦の動画です。
安定感あるな~~
2013年01月18日
2013年01月18日
2013年01月17日
●錦織、3回戦進出、クルム伊達公子も3回戦進出!
全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード)最新情報です。
男子シングルス2回戦、第16シードの錦織圭がC・ベルロク(アルゼンチン)に
7-6 (7-4), 6-4, 6-1のストレートで勝利、3回戦進出。
女子シングルス2回戦、森田あゆみがAn・ベック(ドイツ)に
6-2, 6-0のストレートで勝利、3回戦進出。
シングルス2回戦が行われ、クルム伊達公子がS・ペア(イスラエル)に
6-2, 7-5のストレートで勝利、3回戦進出。
↑最年長記録更新中、凄すぎる!!
男子シングルス2回戦、添田豪は第7シードのJW・ツォンガ(フランス)に
3-6, 6-7 (1-7), 3-6のストレートで敗退。
男子シングルス2回戦、伊藤竜馬は第28シードのM・バグダティス(キプロス)に
6-3, 3-6, 2-6, 2-6で敗退。
女子シングルス2回戦が行われ、土居美咲(日本)は第2シードのM・シャラポワ(ロシア)に
0-6, 0-6のストレートで敗退。
手も足も出なかったですが、今季調子がいいシャラポア選手と土井選手の動画です。
男子シングルス2回戦、第16シードの錦織圭がC・ベルロク(アルゼンチン)に
7-6 (7-4), 6-4, 6-1のストレートで勝利、3回戦進出。
女子シングルス2回戦、森田あゆみがAn・ベック(ドイツ)に
6-2, 6-0のストレートで勝利、3回戦進出。
シングルス2回戦が行われ、クルム伊達公子がS・ペア(イスラエル)に
6-2, 7-5のストレートで勝利、3回戦進出。
↑最年長記録更新中、凄すぎる!!
男子シングルス2回戦、添田豪は第7シードのJW・ツォンガ(フランス)に
3-6, 6-7 (1-7), 3-6のストレートで敗退。
男子シングルス2回戦、伊藤竜馬は第28シードのM・バグダティス(キプロス)に
6-3, 3-6, 2-6, 2-6で敗退。
女子シングルス2回戦が行われ、土居美咲(日本)は第2シードのM・シャラポワ(ロシア)に
0-6, 0-6のストレートで敗退。
手も足も出なかったですが、今季調子がいいシャラポア選手と土井選手の動画です。
2013年01月17日
●ルフィが海賊王になれない決定的な理由とは?
ブログでワンピースのネタは多いけど、実はそんなに詳しくない。
でもDrヒルルクの場面は感動した、ユニークスタイルの丸谷です。
漫画「ONE PIECE」の主人公モンキー・D・ルフィは
よく「海賊王に俺はなる」と言っています。
東の海のフーシャ村に住む、海賊に憧れる
7歳の少年モンキー・D・ルフィは、「ゴムゴムの実」という
悪魔の実を食べ一生カナヅチのゴム人間となり、命の恩人である
海賊赤髪のシャンクスからトレードマークの麦わら帽子を託されます。
そこから数年後。
剣士ロロノア・ゾロ、航海士ナミ
狙撃手ウソップ、料理人サンジを仲間に加え、海賊船ゴーイングメリー号を入手し
仲間と共に多くの海賊や海軍との激闘を重ねながら
「偉大なる航路(グランドライン)」を目指していきます。
その物語の中にもルフィーは随所に「海賊王に俺はなる」
といってきました。
ワンピースファンはルフィが最後に海賊王になる
ところを夢に見てきっと物語を楽しんでいると思います。
が。
彼は残念ながら、海賊王にはなれません。
現実的には無理です。
そりゃそうですよね。
なぜならば、ルフィは実際には何一つ
海賊は、島や沿岸を根拠地として武装した船舶により海洋を横行し
武力を用いて航行中の船舶や沿岸の部落から略奪を行う組織です。
彼は、海賊行為どころか、海賊などから
弱い者を守るという海賊とは正反対の善行をなしています。
ですので、一般的に言う悪の根源である「海賊の親玉」
にはなれないと思っています。
ルフィは海賊王ではなく
「冒険王」という名前がぴったりなのかもしれません。
実際には「海の冒険王」を目指している道中のワクワク感が
楽しいのではないかとさえ、思ってしまいます。
・・
・・・
佐藤コーチは試合が終わった後に必ずチームメイトに
大会様子や感じたことなどのシェアを行います。
ユニークスタイルは「勝つことを目的として行動しているチーム」であり
正しく勝つことをゴールである、ということをスローガンに掲げています。
しかしレポートを見ていると「何が何でも勝つこと」を
ゴールにしていないような感じがあります。
そんな風に思いませんか?
これがルフィでいう「海賊王」であり
佐藤コーチのいう「勝利主義」であり、
そうは言いながらも、実際には違ったものに価値を見出している
ということろが面白いところだと、
僕はいつもレポートを読んでそう思ってしまいます。
「偉大なる航路(グランドライン)」とはもしかしたら
今、四苦八苦しながら、仲間と進んでいるこの道のりなのかもしれません。
追伸
Dr.ヒルルクのお話し。
チョッパーは、Dr.ヒルルクの病気を治そうと、
万能薬のキノコを採りに行き、大変な困難を乗り越えて
なんとか持ち帰ります。
Dr.ヒルルクは大変喜びし て、そのキノコをスープにして食べます。
しかし、このキノコは毒キノコだったのです。
チョッパーは、ドクロのマークを病気に打ち勝つ印であると思っていたのです。
ヒルルクは政府の罠にはまって命を落としますが
のちに、ヒルルクの研究は親友の「Dr.くれは」が受け継ぎ、
最後は見事に「桜」を咲かせます。
追伸2
Dr.ヒルルクの名言。
よかった…。
病人はいねェのか…。
おれァてっきり…国の一大事かと…。
何だァ…おれがダマされただけか…。
(政府の罠にはまった時のセリフ)
(by ヒルルク)
※16巻「第145話 受け継がれる意志」より
人はいつ死ぬと思う…?
心臓を銃で撃ち抜かれた時……違う。
猛毒のキノコスープを飲んだ時……違う!!!
…人に忘れられた時さ…!!!
(by ヒルルク)
※16巻「第145話 受け継がれる意志」より
2月11日(月・祝)
闘魂総順位6 小学生男女混合シングルス募集開始しました。
ユニーク生向けのステッカーキャンペーン始めました。
でもDrヒルルクの場面は感動した、ユニークスタイルの丸谷です。
漫画「ONE PIECE」の主人公モンキー・D・ルフィは
よく「海賊王に俺はなる」と言っています。
東の海のフーシャ村に住む、海賊に憧れる
7歳の少年モンキー・D・ルフィは、「ゴムゴムの実」という
悪魔の実を食べ一生カナヅチのゴム人間となり、命の恩人である
海賊赤髪のシャンクスからトレードマークの麦わら帽子を託されます。
そこから数年後。
剣士ロロノア・ゾロ、航海士ナミ
狙撃手ウソップ、料理人サンジを仲間に加え、海賊船ゴーイングメリー号を入手し
仲間と共に多くの海賊や海軍との激闘を重ねながら
「偉大なる航路(グランドライン)」を目指していきます。
その物語の中にもルフィーは随所に「海賊王に俺はなる」
といってきました。
ワンピースファンはルフィが最後に海賊王になる
ところを夢に見てきっと物語を楽しんでいると思います。
が。
彼は残念ながら、海賊王にはなれません。
現実的には無理です。
そりゃそうですよね。
なぜならば、ルフィは実際には何一つ
海賊行為をしていないからです。
海賊は、島や沿岸を根拠地として武装した船舶により海洋を横行し
武力を用いて航行中の船舶や沿岸の部落から略奪を行う組織です。
彼は、海賊行為どころか、海賊などから
弱い者を守るという海賊とは正反対の善行をなしています。
ですので、一般的に言う悪の根源である「海賊の親玉」
にはなれないと思っています。
ルフィは海賊王ではなく
「冒険王」という名前がぴったりなのかもしれません。
実際には「海の冒険王」を目指している道中のワクワク感が
楽しいのではないかとさえ、思ってしまいます。
・・
・・・
佐藤コーチは試合が終わった後に必ずチームメイトに
大会様子や感じたことなどのシェアを行います。
ユニークスタイルは「勝つことを目的として行動しているチーム」であり
正しく勝つことをゴールである、ということをスローガンに掲げています。
しかしレポートを見ていると「何が何でも勝つこと」を
ゴールにしていないような感じがあります。
そんな風に思いませんか?
これがルフィでいう「海賊王」であり
佐藤コーチのいう「勝利主義」であり、
そうは言いながらも、実際には違ったものに価値を見出している
ということろが面白いところだと、
僕はいつもレポートを読んでそう思ってしまいます。
「偉大なる航路(グランドライン)」とはもしかしたら
今、四苦八苦しながら、仲間と進んでいるこの道のりなのかもしれません。
追伸
Dr.ヒルルクのお話し。
チョッパーは、Dr.ヒルルクの病気を治そうと、
万能薬のキノコを採りに行き、大変な困難を乗り越えて
なんとか持ち帰ります。
Dr.ヒルルクは大変喜びし て、そのキノコをスープにして食べます。
しかし、このキノコは毒キノコだったのです。
チョッパーは、ドクロのマークを病気に打ち勝つ印であると思っていたのです。
ヒルルクは政府の罠にはまって命を落としますが
のちに、ヒルルクの研究は親友の「Dr.くれは」が受け継ぎ、
最後は見事に「桜」を咲かせます。
追伸2
Dr.ヒルルクの名言。
よかった…。
病人はいねェのか…。
おれァてっきり…国の一大事かと…。
何だァ…おれがダマされただけか…。
(政府の罠にはまった時のセリフ)
(by ヒルルク)
※16巻「第145話 受け継がれる意志」より
人はいつ死ぬと思う…?
心臓を銃で撃ち抜かれた時……違う。
猛毒のキノコスープを飲んだ時……違う!!!
…人に忘れられた時さ…!!!
(by ヒルルク)
※16巻「第145話 受け継がれる意志」より
2月11日(月・祝)
闘魂総順位6 小学生男女混合シングルス募集開始しました。
ユニーク生向けのステッカーキャンペーン始めました。
2013年01月16日
2013年01月16日
◆全豪オープンの快挙!錦織圭、添田豪、伊藤竜馬、クルム伊達公子、土居美咲、森田あゆみ
前代未聞の快挙。
男子で錦織圭、添田豪、伊藤竜馬、女子ではクルム伊達公子、土居美咲、森田あゆみの
6選手が出場し、全選手初戦突破を果たし2回戦へ駒を進めた。
オーダーオブプレイには日本人だらけ。
こんなグランドスラム今まであった??
凄すぎる。
全豪オープン◇大会3日目スケジュール
(オーストラリア/メルボルン、ハード)
※開始時刻は現地時間(日本との時差プラス2時間)
【ハイセンス・アリーナ】
第3試合(男子シングルス2回戦)
伊藤竜馬(日本) vs. M・バグダティス(キプロス)(28)
第4試合(女子シングルス2回戦)
土居美咲(日本) vs. M・シャラポワ(ロシア)(2)
【3番コート】
第1試合(男子シングルス2回戦)11時開始(日本時間9時開始)
C・ベルロク(アルゼンチン) vs. 錦織圭(日本)(16)
【5番コート】
第1試合(女子ダブルス1回戦)11時開始(日本時間9時開始)
クルム伊達公子(日本)/ A・パーラ=サントンハ(スペイン) vs.
L・アルアバレナ=ベチノ(スペイン)/ L・ドミンゲス=リノ(スペイン)
【10番コート】
第2試合(男子ダブルス1回戦)
ルー・イェンスン(台湾)/ 添田豪(日本) vs.
J・ノウル(オーストリア)/ F・ポラセック(スロバキア)(14)
【11番コート】
第1試合(女子ダブルス1回戦)11時開始(日本時間9時開始)
藤原里華(日本)/ M・ユギッチ=サルキッチ(ボスニア) vs.
J・クレイバス(アメリカ)/ C・シーパース(南アフリカ)
【20番コート】
第2試合(女子ダブルス1回戦)
青山修子(日本)/ I・ファルコーニ(アメリカ) vs.
V・キング(アメリカ)/ Y・シュウェドワ(カザフスタン)(11)
アイフォンユーザーには、アップルストアで全豪のアプリを入れればサックサク速報が見れますよ~
世界12位を破った伊達選手の試合↓
男子で錦織圭、添田豪、伊藤竜馬、女子ではクルム伊達公子、土居美咲、森田あゆみの
6選手が出場し、全選手初戦突破を果たし2回戦へ駒を進めた。
オーダーオブプレイには日本人だらけ。
こんなグランドスラム今まであった??
凄すぎる。
全豪オープン◇大会3日目スケジュール
(オーストラリア/メルボルン、ハード)
※開始時刻は現地時間(日本との時差プラス2時間)
【ハイセンス・アリーナ】
第3試合(男子シングルス2回戦)
伊藤竜馬(日本) vs. M・バグダティス(キプロス)(28)
第4試合(女子シングルス2回戦)
土居美咲(日本) vs. M・シャラポワ(ロシア)(2)
【3番コート】
第1試合(男子シングルス2回戦)11時開始(日本時間9時開始)
C・ベルロク(アルゼンチン) vs. 錦織圭(日本)(16)
【5番コート】
第1試合(女子ダブルス1回戦)11時開始(日本時間9時開始)
クルム伊達公子(日本)/ A・パーラ=サントンハ(スペイン) vs.
L・アルアバレナ=ベチノ(スペイン)/ L・ドミンゲス=リノ(スペイン)
【10番コート】
第2試合(男子ダブルス1回戦)
ルー・イェンスン(台湾)/ 添田豪(日本) vs.
J・ノウル(オーストリア)/ F・ポラセック(スロバキア)(14)
【11番コート】
第1試合(女子ダブルス1回戦)11時開始(日本時間9時開始)
藤原里華(日本)/ M・ユギッチ=サルキッチ(ボスニア) vs.
J・クレイバス(アメリカ)/ C・シーパース(南アフリカ)
【20番コート】
第2試合(女子ダブルス1回戦)
青山修子(日本)/ I・ファルコーニ(アメリカ) vs.
V・キング(アメリカ)/ Y・シュウェドワ(カザフスタン)(11)
アイフォンユーザーには、アップルストアで全豪のアプリを入れればサックサク速報が見れますよ~
世界12位を破った伊達選手の試合↓
2013年01月15日
●大人がよく使う抽象的で非本質的な問いは子どもを困らせる
『未来力・子ども力・大人塾』大久保幸一です。
こんばんは。
大久保 幸一です。
僕の講演をお聞きになった方から、
質問が届きました。
> 今日、先生の講演を聞かせていただきました。
> とても興味深く、ありがとうございました。
> 「遠足から帰ってきた子に「どうだった」なんて聞いてませんか」
> とおっしゃっていましたが、
> 帰宅してから、
> 「そんな時はなんて問いかければ良いのだろう。
> どんな言葉なら、学びを誘う質問になるのだろう。」
> と気にかかり、あの時にお聞きすればよかったと、
> ここで質問をさせていただいております。
> 教えて下さい。
偶然にも、大人がよく使う抽象的で非本質的な問い
「どうだった。」についてでした。
お答えした文章を少しふくらませて、
皆さんにお届けします。
例えば、修学旅行に子どもたちが行くとします。
そして、それをつづらせたい(話させたい)とします。
こうした体験は、一つの出来事ではありません。
たくさんの出来事が連続して次から次へと起きるわけです。
ですから、
「何か一つ強く心に残ったことを、よく思い出して書いてごらん。」
という様に語りかける訳です。
さらに、
「僕だけが、僕たちだけが、私だけが、私たちだけが
経験したような事があったならば、是非書いてごらん。」
といった指導もします。
親子での会話を深めるとするならば、
・原爆資料館入ったんでしょ。どんな展示物が心に残った。
・資料館のなかでは、みんなどんなことを言ってた。
・平和公園の中で、何かめずらしいもの見つけなかった。
・夜なかなか寝られなかったでしょ。友だちと
どんな話をしたの。
・被爆体験をした方から話しをきいたんでしょ。
覚えてることを少し聞かせてよ。
といったピンポイントの問いかけが有効です。
すると、子どもさんが答えてくれたことに対しても、
具体的でピンポイントな突っ込みができるようになっていきます。
そして、具体的で本質的な問い(人の成長を確実にうながす、
あるいは、深い学びへといざなう問い・・・)をという
意識を持つことが、なにより重要です。
僕の場合、普段から、ある日ある時ある所での一つの出来事を
えらんで、順序よく思い出して、まずは過去型でつづる指導を
基本にしてきました。
加えて、一つでない出来事の例をたくさん示してやります。
遊園地、旅行、キャンプ・・・もちろん野外活動、遠足、
そして修学旅行。
また、一つのことでないと、出来事を並べ立てただけの、
書きたいことのはっきりしない(主題の曖昧な)文章になると、
悪い文章例も教材としてあたえたり、読んで聞かせたりします。
例えば、こんな文章です。
> 家族で白浜へ行きました。ワールドサファリに行きました。
> パンダも見ました。とちゅうでかき氷を食べました。
> おいしかったです。
> 夜、おじいちゃんと温泉に入りました。花火もしました。
> 次の日、海で泳ぎました。また、行きたいです。
この子は、何が書きたかったのでしょう。
題もついていません。つけようがないのです。
こうした文章を、先輩教師たちは、「起きて食って寝た作文」
と言って、厳しくいさめたものでした。
「どうだった。」という抽象的で非本質的な問いは、一つまちがうと、
子どもたちの表現をよりうつろで、抽象的なものにしかねないので
気をつけたいものですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大久保幸一が送る ブログ 『未来力・子ども力・大人塾』
-----------------------------------------------------------------
授業研究を31年間実施し、数々の学校より授業研究の助言依頼が殺到する
大久保流の教育、子育てについてユニークスタイルのブログを読んで
頂いている皆さまと一緒に皆様と考えていきます。
こんばんは。
大久保 幸一です。
僕の講演をお聞きになった方から、
質問が届きました。
> 今日、先生の講演を聞かせていただきました。
> とても興味深く、ありがとうございました。
> 「遠足から帰ってきた子に「どうだった」なんて聞いてませんか」
> とおっしゃっていましたが、
> 帰宅してから、
> 「そんな時はなんて問いかければ良いのだろう。
> どんな言葉なら、学びを誘う質問になるのだろう。」
> と気にかかり、あの時にお聞きすればよかったと、
> ここで質問をさせていただいております。
> 教えて下さい。
偶然にも、大人がよく使う抽象的で非本質的な問い
「どうだった。」についてでした。
お答えした文章を少しふくらませて、
皆さんにお届けします。
例えば、修学旅行に子どもたちが行くとします。
そして、それをつづらせたい(話させたい)とします。
こうした体験は、一つの出来事ではありません。
たくさんの出来事が連続して次から次へと起きるわけです。
ですから、
「何か一つ強く心に残ったことを、よく思い出して書いてごらん。」
という様に語りかける訳です。
さらに、
「僕だけが、僕たちだけが、私だけが、私たちだけが
経験したような事があったならば、是非書いてごらん。」
といった指導もします。
親子での会話を深めるとするならば、
・原爆資料館入ったんでしょ。どんな展示物が心に残った。
・資料館のなかでは、みんなどんなことを言ってた。
・平和公園の中で、何かめずらしいもの見つけなかった。
・夜なかなか寝られなかったでしょ。友だちと
どんな話をしたの。
・被爆体験をした方から話しをきいたんでしょ。
覚えてることを少し聞かせてよ。
といったピンポイントの問いかけが有効です。
すると、子どもさんが答えてくれたことに対しても、
具体的でピンポイントな突っ込みができるようになっていきます。
そして、具体的で本質的な問い(人の成長を確実にうながす、
あるいは、深い学びへといざなう問い・・・)をという
意識を持つことが、なにより重要です。
僕の場合、普段から、ある日ある時ある所での一つの出来事を
えらんで、順序よく思い出して、まずは過去型でつづる指導を
基本にしてきました。
加えて、一つでない出来事の例をたくさん示してやります。
遊園地、旅行、キャンプ・・・もちろん野外活動、遠足、
そして修学旅行。
また、一つのことでないと、出来事を並べ立てただけの、
書きたいことのはっきりしない(主題の曖昧な)文章になると、
悪い文章例も教材としてあたえたり、読んで聞かせたりします。
例えば、こんな文章です。
> 家族で白浜へ行きました。ワールドサファリに行きました。
> パンダも見ました。とちゅうでかき氷を食べました。
> おいしかったです。
> 夜、おじいちゃんと温泉に入りました。花火もしました。
> 次の日、海で泳ぎました。また、行きたいです。
この子は、何が書きたかったのでしょう。
題もついていません。つけようがないのです。
こうした文章を、先輩教師たちは、「起きて食って寝た作文」
と言って、厳しくいさめたものでした。
「どうだった。」という抽象的で非本質的な問いは、一つまちがうと、
子どもたちの表現をよりうつろで、抽象的なものにしかねないので
気をつけたいものですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大久保幸一が送る ブログ 『未来力・子ども力・大人塾』
-----------------------------------------------------------------
授業研究を31年間実施し、数々の学校より授業研究の助言依頼が殺到する
大久保流の教育、子育てについてユニークスタイルのブログを読んで
頂いている皆さまと一緒に皆様と考えていきます。
2013年01月15日
■関西ジュニアサーキット奈良大会のレポートアップ
ユニークスタイルの佐藤です。
昨日行われた、関西ジュニアサーキット奈良大会のレポートを掲示板にアップしました。
アカデミーだけではなく、アカデミーを目指す全ての子どもたちに役に立ててもらえればと思います。
昨日は凄い雪でした。
僕たちも楽しみにしてただけに、天候不順はとても残念でした。
練習試合については、また日程をご相談させてもらいたいたいと思います。
昨日行われた、関西ジュニアサーキット奈良大会のレポートを掲示板にアップしました。
アカデミーだけではなく、アカデミーを目指す全ての子どもたちに役に立ててもらえればと思います。
昨日は凄い雪でした。
僕たちも楽しみにしてただけに、天候不順はとても残念でした。
練習試合については、また日程をご相談させてもらいたいたいと思います。
2013年01月14日
関西ジュニアサーキット第4戦奈良大会
ユニークスタイルの佐藤です。
今回、ユニークジュニアは初参戦者が多く
関西レベルの試合を初めて経験しました。
手応えがあったジュニアもいれば
力の差を見せつけられたジュニアもいます。
どっちにしても
その後の取組みで結果は変わってくると思います。
そこで僕が目撃した
トップジュニアとみんなとの差を伝えます。
丸谷コーチが練習を代行してくれたので
男女の決勝戦まで試合を観戦することができました。
どうしたら上位に残る選手に勝てるのか?
テニスだけを観れば
すぐにはその差を埋めることができません。
ですが、「それ以外の差」であれば
すぐに埋めることができ、チャンスがあると思っています。
その「それ以外の差」を探すべく
僕は試合後まで会場に残っていました。
【ウォームアップを脱いで試合をしていた】
寒さ対策でアンダーウェアを来ていますが
ウォームアップウェアやパーカーを着てプレーはしていませんでした。
十分なウォーミングアップをして身体を温め、
全力で動ける状態になっているのです。
【試合後に会場をランニングしていた】
多くの選手は試合が終わったら
練習があるとかですぐに帰ってしまいます。
しかし、上位の選手は違います。
試合後、ランニングとストレッチをしています。
この行動は経験からの差も多少あります。
勝てば勝つほど、相手が強くなります。
勝てば勝つほど、疲れも溜まります。
試合開始直後からベストなプレーができる準備をする。
少しでもチャンスを得るには自分がベストプレーができないといけない。
勝ち残って翌日に試合がある場合や
負けても翌日からしっかり練習するために疲れを残さない。
その為にクールダウンを怠らない。
そうしなければ強い選手に
勝つことができない難しさを経験している差です。
「それ以外の差」とは至って当たり前の
「ウォーミングアップとクールダウン」だと言うことです。
ですが、ここで勘違いをしてほしくないのが、、、
強くなってから行動するようになったのではなく
こうした行動をしていたから強くなったということ
決定的に違うのがその行動が
「自分の意志」であり「他人の押し付け」ではないことです。
残念ながらクールダウンに対しては
いまだに僕の押し付けになっているようです。
クールダウンの重要性が
伝えきれていない僕の反省です。
試合会場では選手だけでなく
僕も勉強になることがたくさんあります。
こうして会場に足を運べるのも
丸谷コーチのサポートがあり、
エントリー・チャレンジャークラスの
子供達や保護者の方たちが理解してくれているからです。
いつもありがとうございます。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。
今回、ユニークジュニアは初参戦者が多く
関西レベルの試合を初めて経験しました。
手応えがあったジュニアもいれば
力の差を見せつけられたジュニアもいます。
どっちにしても
その後の取組みで結果は変わってくると思います。
そこで僕が目撃した
トップジュニアとみんなとの差を伝えます。
丸谷コーチが練習を代行してくれたので
男女の決勝戦まで試合を観戦することができました。
どうしたら上位に残る選手に勝てるのか?
テニスだけを観れば
すぐにはその差を埋めることができません。
ですが、「それ以外の差」であれば
すぐに埋めることができ、チャンスがあると思っています。
その「それ以外の差」を探すべく
僕は試合後まで会場に残っていました。
【ウォームアップを脱いで試合をしていた】
寒さ対策でアンダーウェアを来ていますが
ウォームアップウェアやパーカーを着てプレーはしていませんでした。
十分なウォーミングアップをして身体を温め、
全力で動ける状態になっているのです。
【試合後に会場をランニングしていた】
多くの選手は試合が終わったら
練習があるとかですぐに帰ってしまいます。
しかし、上位の選手は違います。
試合後、ランニングとストレッチをしています。
この行動は経験からの差も多少あります。
勝てば勝つほど、相手が強くなります。
勝てば勝つほど、疲れも溜まります。
試合開始直後からベストなプレーができる準備をする。
少しでもチャンスを得るには自分がベストプレーができないといけない。
勝ち残って翌日に試合がある場合や
負けても翌日からしっかり練習するために疲れを残さない。
その為にクールダウンを怠らない。
そうしなければ強い選手に
勝つことができない難しさを経験している差です。
「それ以外の差」とは至って当たり前の
「ウォーミングアップとクールダウン」だと言うことです。
ですが、ここで勘違いをしてほしくないのが、、、
強くなってから行動するようになったのではなく
こうした行動をしていたから強くなったということ
決定的に違うのがその行動が
「自分の意志」であり「他人の押し付け」ではないことです。
残念ながらクールダウンに対しては
いまだに僕の押し付けになっているようです。
クールダウンの重要性が
伝えきれていない僕の反省です。
試合会場では選手だけでなく
僕も勉強になることがたくさんあります。
こうして会場に足を運べるのも
丸谷コーチのサポートがあり、
エントリー・チャレンジャークラスの
子供達や保護者の方たちが理解してくれているからです。
いつもありがとうございます。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。
2013年01月14日
●ワールドスーパージュニア2011年_野井選手
今日は雪。これだけ降ると、未練もなく大会や練習試合のことは諦められます。
「予定狂ったやん。」という方に向けて
2011年の世界スーパージュニアの時の野井選手の試合をアップします。
この試合は野井ファミリーが提供していただきました。
関西ではなじみの深い、大阪で行われている、世界スーパージュニアテニス選手権大会は
ITF管轄のジュニアツアー大会の中でもグランドスラムのジュニア部門と
同格のグレードAランク大会としてアジアで唯一開催されているジュニアのビッグトーナメント。
18歳以下のITF世界ジュニアランキング上位の選手が集まり毎回トップ選手が多く来日します。
過去の出場選手は、ツォンガ・ティプサレビッチ・バグダティス、シャラポア、アザレンカ、ウォズニアッキ
らも参戦し、ここを通過点としてかけ上げっていくジュニアも多くいます。
となれば、世界中のジュニア選手を発掘しているアカデミーや大学などのスカウトマンが
この試合をチェックしていて、野井選手が今回アメリカの大学からオファーを受けた理由の中にも
この大会の結果が大きく影響していると思います。
2011年の大会でドローはこちら。
http://www.kansaita.jp/kiroku/superjr/2011GS.pdf
試合はこちらです。
もしアメブロやフェイスブックなどのアカウントをお持ちの方は、試合の感想、応援メッセージなどを
ゆかこに届けてあげてもらえると嬉しく思います。
「予定狂ったやん。」という方に向けて
2011年の世界スーパージュニアの時の野井選手の試合をアップします。
この試合は野井ファミリーが提供していただきました。
関西ではなじみの深い、大阪で行われている、世界スーパージュニアテニス選手権大会は
ITF管轄のジュニアツアー大会の中でもグランドスラムのジュニア部門と
同格のグレードAランク大会としてアジアで唯一開催されているジュニアのビッグトーナメント。
18歳以下のITF世界ジュニアランキング上位の選手が集まり毎回トップ選手が多く来日します。
過去の出場選手は、ツォンガ・ティプサレビッチ・バグダティス、シャラポア、アザレンカ、ウォズニアッキ
らも参戦し、ここを通過点としてかけ上げっていくジュニアも多くいます。
となれば、世界中のジュニア選手を発掘しているアカデミーや大学などのスカウトマンが
この試合をチェックしていて、野井選手が今回アメリカの大学からオファーを受けた理由の中にも
この大会の結果が大きく影響していると思います。
2011年の大会でドローはこちら。
http://www.kansaita.jp/kiroku/superjr/2011GS.pdf
試合はこちらです。
もしアメブロやフェイスブックなどのアカウントをお持ちの方は、試合の感想、応援メッセージなどを
ゆかこに届けてあげてもらえると嬉しく思います。
2013年01月14日
闘魂5中止のご連絡
お知らせです。
今日の闘魂5 14歳以下男女混合シングルスは天候不順のため中止とさせて頂きます。
楽しみにしていただいていたのに、とても残念です。次回(2月11日 月/祝 小学生以下シングルス)のご参加お待ちしています。
エントリー料金は指定の口座に返金いたしますので、また火曜日に改めてご連絡さしあげます。
もう一点。
同時に大和高田で開催予定をしておりましたルーセントテニスクラブとの練習試合も
天候不順のため中止となります。
また日を改めて実施出来るように調整をしますので、よろしくお願いします。
今日の闘魂5 14歳以下男女混合シングルスは天候不順のため中止とさせて頂きます。
楽しみにしていただいていたのに、とても残念です。次回(2月11日 月/祝 小学生以下シングルス)のご参加お待ちしています。
エントリー料金は指定の口座に返金いたしますので、また火曜日に改めてご連絡さしあげます。
もう一点。
同時に大和高田で開催予定をしておりましたルーセントテニスクラブとの練習試合も
天候不順のため中止となります。
また日を改めて実施出来るように調整をしますので、よろしくお願いします。
2013年01月13日
●純度100%のやる気と、そうではないやる気の違いとは?
子供たちから、オマールエビとあだ名をつけられたユニークスタイルの丸谷です。
この2日間久しぶりにエントリークラスとチャレンジャークラスのレッスンをしました。
「ん、なんか随分、雰囲気が違うぞ?」
確か、もっとフワフワしてて、落ち着きがなく
テニスにうっすら興味があるくらいの子供たちだったはずが
フツーにドリル練習をしている。
面白くもないフットワークドリルをやって
淡々とドリル練習をやり、サービスレシーブをやっている。
半年間ラケットとボールをつかって、遊び続けたはずなのに・・
自分たちの興味のある練習ばかりを続けてたはずなのに・・
「ねえねえ、なんかあったの?」
特にチャレンジャーのクラスは首をかしげるくらい
テニスへの気持ちや心構えが「変化」していた。
ボールを打った後、素早いリカバリーを「やろうと」してたり
入らないサービスを「入れようと工夫」してたり
上手くいかないラリーを「なんとかしようと」してたり
自ら「やろうとしている」場面がいくつかありました。
県ジュニアに出た時にもらった「刺激」なのかもしれないし
クリスマスジュニアの結果からの「刺激」なのかもしれないし
アカデミーと合同練習した際に感じた「刺激」なのかもしれない
どんなきっかけがあったかはわからないが
なんか、すごく「変わった」気がする。
純度100%のわかりやすい「やる気」だ。
エントリーやチャレンジャークラスの子供たちも面白いところは
子供たちの「やる気」が純度100%であること。
100%本人から自発的にでた「気持ち」であること。
このような非常に質の高い「やる気」は他人に伝染する。
じゃあ、純度100%ではない微妙な「やる気」
とはどんなものなのかというと、
子供が自分の意思で「そうしている」のではない場合。
一つ例をあげるとすると
レベルが高くなったり、投資した金額が大きくなったり
送迎などの労力が増えたりするにつれて親も「対価」や「欲」
が出てきて、親が子供のやる気を大きく「飛び越える」場合がある。
子供のテニスのはずなのに、親が先回りして
子供のやる気は「親へのポーズ」になっている場合も多く
自発的とはいえない場面が多い。
こういうのが「形だけのモチベーション」であり
これが純度100%ではない場合のモチベーションとなる。
ただし低年齢では「親を喜ばせて褒めてもらう」こと
もモチベーションの一つになることが多いが
どこかで少しずつそういった目的から
「自分が望んでそうしている」状態にシフトしていくタイミングが
思春期を迎える前に欲しいと思う。
子供のテニスへの気持ちがどんどん膨らんできて
親が後から付いていっているのが「最も自然な状態」であり
チャレンジャーの子供たちはそういった子が多い。
もし「あっ、そうそう、うちの子供そんな状態なんです・・」
という「親が子供のやる気を抑えるのにちょっと大変な状態」であれば
どんどん伸びるチャンスだと思うし
逆に「親が子供の気持ちを先回りしている」ことに
どこかでハッとする事があるのであれば
一度親は足を止めて、本来の形通りに
「子供を先にいかせる」ことがいいのかもしれない。
話は随分、脱線したが
チャレンジャーの子供のたちの「変化」に
すごく印象的だったこの土日。
アカデミー、アカデミー育成、そしてチャレンジャー
エントリーと、なにか1本の繋がる線が見えたような気がした。
エントリー、チャレンジャーの子供たち
「なんか、スゲェぞ。」
追伸
明日の浄化校での闘魂5と、高田校での練習試合は残念ながら、雨の予報です。
朝の7:00にホームページで中止を決定しますので、各自でご覧ください。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。
この2日間久しぶりにエントリークラスとチャレンジャークラスのレッスンをしました。
「ん、なんか随分、雰囲気が違うぞ?」
確か、もっとフワフワしてて、落ち着きがなく
テニスにうっすら興味があるくらいの子供たちだったはずが
フツーにドリル練習をしている。
面白くもないフットワークドリルをやって
淡々とドリル練習をやり、サービスレシーブをやっている。
半年間ラケットとボールをつかって、遊び続けたはずなのに・・
自分たちの興味のある練習ばかりを続けてたはずなのに・・
「ねえねえ、なんかあったの?」
特にチャレンジャーのクラスは首をかしげるくらい
テニスへの気持ちや心構えが「変化」していた。
ボールを打った後、素早いリカバリーを「やろうと」してたり
入らないサービスを「入れようと工夫」してたり
上手くいかないラリーを「なんとかしようと」してたり
自ら「やろうとしている」場面がいくつかありました。
「君たち、なんかスゴくなったね。」
県ジュニアに出た時にもらった「刺激」なのかもしれないし
クリスマスジュニアの結果からの「刺激」なのかもしれないし
アカデミーと合同練習した際に感じた「刺激」なのかもしれない
どんなきっかけがあったかはわからないが
なんか、すごく「変わった」気がする。
純度100%のわかりやすい「やる気」だ。
エントリーやチャレンジャークラスの子供たちも面白いところは
子供たちの「やる気」が純度100%であること。
100%本人から自発的にでた「気持ち」であること。
このような非常に質の高い「やる気」は他人に伝染する。
じゃあ、純度100%ではない微妙な「やる気」
とはどんなものなのかというと、
子供が自分の意思で「そうしている」のではない場合。
一つ例をあげるとすると
レベルが高くなったり、投資した金額が大きくなったり
送迎などの労力が増えたりするにつれて親も「対価」や「欲」
が出てきて、親が子供のやる気を大きく「飛び越える」場合がある。
子供のテニスのはずなのに、親が先回りして
子供のやる気は「親へのポーズ」になっている場合も多く
自発的とはいえない場面が多い。
こういうのが「形だけのモチベーション」であり
これが純度100%ではない場合のモチベーションとなる。
ただし低年齢では「親を喜ばせて褒めてもらう」こと
もモチベーションの一つになることが多いが
どこかで少しずつそういった目的から
「自分が望んでそうしている」状態にシフトしていくタイミングが
思春期を迎える前に欲しいと思う。
子供のテニスへの気持ちがどんどん膨らんできて
親が後から付いていっているのが「最も自然な状態」であり
チャレンジャーの子供たちはそういった子が多い。
もし「あっ、そうそう、うちの子供そんな状態なんです・・」
という「親が子供のやる気を抑えるのにちょっと大変な状態」であれば
どんどん伸びるチャンスだと思うし
逆に「親が子供の気持ちを先回りしている」ことに
どこかでハッとする事があるのであれば
一度親は足を止めて、本来の形通りに
「子供を先にいかせる」ことがいいのかもしれない。
話は随分、脱線したが
チャレンジャーの子供のたちの「変化」に
すごく印象的だったこの土日。
アカデミー、アカデミー育成、そしてチャレンジャー
エントリーと、なにか1本の繋がる線が見えたような気がした。
エントリー、チャレンジャーの子供たち
「なんか、スゲェぞ。」
追伸
明日の浄化校での闘魂5と、高田校での練習試合は残念ながら、雨の予報です。
朝の7:00にホームページで中止を決定しますので、各自でご覧ください。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。
2013年01月12日
●プロが生きる世界とは?
ユニークスタイルの佐藤です。
先日、野井夕夏子選手がアメリカに旅立ちました。
僕が彼女と知り合ったのは1年前になります。
それまでは全国に出場している選手の中で
名前を知っている程度でした。
なので、過去の実績と今までの経緯などの
情報を集めるうちに、彼女に面白い魅力を感じ始めました。
彼女の面白さは、今では数少ない
「自己流テニスプレーヤー」なのです。
今、全国大会に出場するほとんどの選手が
テニスクラブに所属しています。
そこでジュニア育成を専門としたコーチのもとで
心技体を学び、さまざまなサポートしてもらうケースがほとんどです。
しかし、彼女は全く違いました。
一度、いつも練習しているコートを訪ねましたが
ひび割れたハードコートで、凹凸も多少あり。
もちろん、ナイター設備なし。
なので、学校から帰ってきたら
日が暮れるまで練習という日々を送っていたそうです。
そんな環境の中で
お父さんの球出しを中心に練習をしていたそうです。
このような練習環境で強くなるには
彼女の覚悟だけでなく、保護者の覚悟があったのでしょう。
そうでなければ、
野井夕夏子という選手は育たなかったと思います。
その親子の覚悟が「プロ」としての道を
切り開いて行ったのでしょう。
ただし、それが正しかっただけではありません。
何故なら、昨年の結果が
WATポイントを取得できずに終わっているのです。
それが彼女が生きている結果の世界です。
この原因は「練習環境の準備」と「スケジューリング」
にあったのだと思います。
そこには専門知識を持った人のアドバイスや経験
もしくはそれらの情報収集が不十分であったと考えられます。
しかし、この失敗を経験した19歳は全国を探しても
なかなか出会うことはないでしょう。
何故なら同年代で同じ実績の選手の多くは大学進学を選び、
ここまでチャレンジできる環境を選んだのが夕夏子だけなのです。
そんな彼女には普通の19歳では
持っていない力があります。
それが「決断力」と「行動力」です。
それらがなければ、今までの実績を作り上げ
昨年の1年間は経験できなかったと思います。
昨年の1年間の経験と結果を受け止め
今の自分に必要なことを探し求めた結果
アメリカの大学と
全部自分でメールをやり取りをして話を進め
アメリカに行くことを決断したのです。
僕がアメリカの話を聞いたのが10月下旬なので
数ヶ月間で「決断」と「行動」したことに敬意を払います。
ただ、これがゴールではないので
僕たちはずっと彼女の行動を見続けます。
彼女の応援という気持ちもありますが
それよりも「みんなの期待を忘れないでほしい」
彼女がプロとして活躍すること諦めていなければ、
アメリカでの活動で何らかの結果を出さなければなりません。
そのプレッシャーは大きいかもしれないが
僕たちは夕夏子なら出来ると信じていることを忘れないでほしい。
そして彼女がプロテニスプレーヤーとして
成長して帰ってくることを期待しています。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。
先日、野井夕夏子選手がアメリカに旅立ちました。
僕が彼女と知り合ったのは1年前になります。
それまでは全国に出場している選手の中で
名前を知っている程度でした。
なので、過去の実績と今までの経緯などの
情報を集めるうちに、彼女に面白い魅力を感じ始めました。
彼女の面白さは、今では数少ない
「自己流テニスプレーヤー」なのです。
今、全国大会に出場するほとんどの選手が
テニスクラブに所属しています。
そこでジュニア育成を専門としたコーチのもとで
心技体を学び、さまざまなサポートしてもらうケースがほとんどです。
しかし、彼女は全く違いました。
一度、いつも練習しているコートを訪ねましたが
ひび割れたハードコートで、凹凸も多少あり。
もちろん、ナイター設備なし。
なので、学校から帰ってきたら
日が暮れるまで練習という日々を送っていたそうです。
そんな環境の中で
お父さんの球出しを中心に練習をしていたそうです。
このような練習環境で強くなるには
彼女の覚悟だけでなく、保護者の覚悟があったのでしょう。
そうでなければ、
野井夕夏子という選手は育たなかったと思います。
その親子の覚悟が「プロ」としての道を
切り開いて行ったのでしょう。
ただし、それが正しかっただけではありません。
何故なら、昨年の結果が
WATポイントを取得できずに終わっているのです。
それが彼女が生きている結果の世界です。
この原因は「練習環境の準備」と「スケジューリング」
にあったのだと思います。
そこには専門知識を持った人のアドバイスや経験
もしくはそれらの情報収集が不十分であったと考えられます。
しかし、この失敗を経験した19歳は全国を探しても
なかなか出会うことはないでしょう。
何故なら同年代で同じ実績の選手の多くは大学進学を選び、
ここまでチャレンジできる環境を選んだのが夕夏子だけなのです。
そんな彼女には普通の19歳では
持っていない力があります。
それが「決断力」と「行動力」です。
それらがなければ、今までの実績を作り上げ
昨年の1年間は経験できなかったと思います。
昨年の1年間の経験と結果を受け止め
今の自分に必要なことを探し求めた結果
アメリカの大学と
全部自分でメールをやり取りをして話を進め
アメリカに行くことを決断したのです。
僕がアメリカの話を聞いたのが10月下旬なので
数ヶ月間で「決断」と「行動」したことに敬意を払います。
ただ、これがゴールではないので
僕たちはずっと彼女の行動を見続けます。
彼女の応援という気持ちもありますが
それよりも「みんなの期待を忘れないでほしい」
彼女がプロとして活躍すること諦めていなければ、
アメリカでの活動で何らかの結果を出さなければなりません。
そのプレッシャーは大きいかもしれないが
僕たちは夕夏子なら出来ると信じていることを忘れないでほしい。
そして彼女がプロテニスプレーヤーとして
成長して帰ってくることを期待しています。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。
2013年01月11日
■闘魂総順位5ドロー公開
2013年01月11日
●錦織選手のキメ服 Gainer 2013年2月号
久々の服ネタです。
錦織選手がGainer 2013年2月号の表紙になっています。
昨日発売です。
Gainer (ゲイナー) 2013年 02月号 [雑誌]
ユニークのチームウェアはカラバリが豊富です。
統一はせず、好きな色を選んでもらえればと思っています。
どの色を選ぶかで、センスを磨くことにもなりますし、今まで着慣れた色
自分にとって無難な色から新しい色への挑戦も小さなチャレンジだと思います。
中には友達とカラーを揃えないと嫌な人もいますし、人と同じのは嫌、という人も
この色しか着ない、という人もいます。
色選びでも性格やその子の状態が見え隠れして面白いですね。
こういった小さなことでも感性を磨いていくことが実は
子どもたちのパフォーマンスにも影響していきます。
今回の発注分でも、まだ誰もチャレンジしていないカラーを
頼んでいた人がいます。
実際に手に取ると、「写真で見るよりもずっと可愛いやん」というものがあり、
これもチャレンジしてみないとわからないな~と思わされます。
今回気になったカラーは、話題のテディベアのようないい感じの「ブラウン」と
春先にも大活躍しそうな「グリーン」です。
錦織選手がGainer 2013年2月号の表紙になっています。
昨日発売です。
Gainer (ゲイナー) 2013年 02月号 [雑誌]
ユニークのチームウェアはカラバリが豊富です。
統一はせず、好きな色を選んでもらえればと思っています。
どの色を選ぶかで、センスを磨くことにもなりますし、今まで着慣れた色
自分にとって無難な色から新しい色への挑戦も小さなチャレンジだと思います。
中には友達とカラーを揃えないと嫌な人もいますし、人と同じのは嫌、という人も
この色しか着ない、という人もいます。
色選びでも性格やその子の状態が見え隠れして面白いですね。
こういった小さなことでも感性を磨いていくことが実は
子どもたちのパフォーマンスにも影響していきます。
今回の発注分でも、まだ誰もチャレンジしていないカラーを
頼んでいた人がいます。
実際に手に取ると、「写真で見るよりもずっと可愛いやん」というものがあり、
これもチャレンジしてみないとわからないな~と思わされます。
今回気になったカラーは、話題のテディベアのようないい感じの「ブラウン」と
春先にも大活躍しそうな「グリーン」です。
2013年01月10日
■奈良県秋季ジュニアテニス大会のレポート
ユニークスタイルの佐藤です。
遅くなりましたが、奈良県秋季ジュニアのレポートを掲示板にアップしました。
ユニークスタイルでは試合の結果や帯同レポートを
チームにフィードバックするようにしています。
それは僕を大会や試合に行かせてくれた試合の対象者以外の子どもたちに
少しでも還元したいと思っているからです。
こういったレポートが今すぐエントリーやチャレンジャーの子ども達に通じるかはわかりませんが
どこかで役に立つかもしれないと思い書いています。
僕たちはアカデミーも、育成もチャレンジャーもエントリーも全てのクラスを
1つの繋がったチームであると思い指導しています。
エントリークラスの延長線上にアカデミーがあり
アカデミーが基本に立ち返るとエントリークラスがあると思っています。
遊びのテニス、本気のテニスと分けるのではなく、全員が本気になれるように
環境を整えたいですし、また遊びの部分もいつまでも持っていたいと思っています。
いつかこのレポートやブログがどこかで役に立てれば嬉しいです。
闘魂、本日申込み終了です。
遅くなりましたが、奈良県秋季ジュニアのレポートを掲示板にアップしました。
ユニークスタイルでは試合の結果や帯同レポートを
チームにフィードバックするようにしています。
それは僕を大会や試合に行かせてくれた試合の対象者以外の子どもたちに
少しでも還元したいと思っているからです。
こういったレポートが今すぐエントリーやチャレンジャーの子ども達に通じるかはわかりませんが
どこかで役に立つかもしれないと思い書いています。
僕たちはアカデミーも、育成もチャレンジャーもエントリーも全てのクラスを
1つの繋がったチームであると思い指導しています。
エントリークラスの延長線上にアカデミーがあり
アカデミーが基本に立ち返るとエントリークラスがあると思っています。
遊びのテニス、本気のテニスと分けるのではなく、全員が本気になれるように
環境を整えたいですし、また遊びの部分もいつまでも持っていたいと思っています。
いつかこのレポートやブログがどこかで役に立てれば嬉しいです。
闘魂、本日申込み終了です。
2013年01月10日
●闘魂総順位5ジュニアシングルス大会 本日締切
全国大会に出場するジュニアは
年間平均20大会以上の大会に出場すると言われています。
しかし奈良県のジュニア事情を見ると、
県の誰でも出場出来る主要大会は3大会しかなく、
その数を他府県と比較するとその差は歴然です。
その試合経験を埋めるために闘魂を始めました。
お陰さまで、今回で第5回目になり
今回は初めてU14のカテゴリーで行います。
現在は13名と定員に達していませんが
今回の出場者の半数が、
関西小学生、関西ジュニア、関西サーキットに
出場経験のある各都道府県の代表選手です。
ただしその中でも抜けている選手はいません。
レベルは拮抗していると思います。
奈良を筆頭に、和歌山、大阪、兵庫と
4都道府県のジュニアに集まって頂きました。
ほんとうに有り難い限りです。
今回は少し試合方法を変えようと思っています。
通常公式戦なら試合方式を変えるのはあり得ませんが
闘魂はあくまで「経験を積むため」のものです。
出来る限り、「あの人とやりたい」「やってみたい」
というマッチメイクと、主催者として
「あの2人の対戦が見てみたい」と思うカードを組みたいと思っています。
6-0、6-0で進む試合ではなく、シーソーゲームの
スリリングなゲームに競り勝っていくことで
それが経験となり、自信になります。
時間的が読めないので、正直な話、運営は非常に難しいですが
そんな試合だからこそ、出場する価値はあると思っています。
全員に「なんらかの得るもの」を持って帰ってほしいと思います。
来週の月曜日、1月14日(月・祝)
闘魂総順位U14以下男女混合シングルス、本日エントリー終了です。
残り3名です。
↓こちらからお申込み下さい。
2013年01月09日
■ジュニアの親の役割とコーチの役割
今日は僕が執筆している
「お父さんのためのテニス教室」のメルマガをご紹介します。
・・・
・・・・・
タイトル:■親の役割
こんばんは。お父さんの為のテニス教室の佐藤です。
今回はテニス指導者の為の本から、
ちょっとだけその内容を紹介します。
その本の中にはある「親とのかかわり方」について、、、
『親との関係は非常にデリケートな問題であり、
ケースバイケースでいろいろな状況があるといえるでしょう。』
『とくにジュニアの年代の選手であれば、
よく考えなくてはならない問題である。』
と書いてあります。
それほど、選手・親・コーチのかかわりが重要であり、
ジュニア育成をするには切っても切れない問題なのです。
そこで、項目の中にある「親のための豆知識」を紹介します。
■「親がするべきこと」
・子供のコーチについて知る
・コーチの意見を尊重する。コーチにやってもらう
・他の親と話し友達になる
・コミュニケーションのはっきりした筋道を作る
・・・・など
■「親がしてはならないこと」
・サイドラインからアドバイスしたり、コーチの仕事を取ってしまう
・子供が成長段階であることを忘れる
・子供を動機付ける為に皮肉を言ったり、子供の自立心を改善するのに恐れさせたりする。
・子供のニーズを否定する
・・・・など
他にも、テニス指導者の本には
「親とのかかわり」コーチのための豆知識
「親とのかかわり」プレーヤーのための豆知識
などがあります。
今後、少しずつ紹介していきたいと思います。
しかし、ちょっとした問題点が浮上します。
その豆知識を「どうやって親が知ることができるのか?」ということです。
子供たちはコーチから必要な「スキル」や「考え方」を学ぶことができます。
しかし、コーチから保護者にはなかなか情報が行き届きません。
そこでお勧めするのが、ホームコーチのホームページやブログなどで
指導方針や練習日記などが書かれているのをチェックすることです。
ホームページ・ブログなどから情報を集め、
「コーチが何を伝えているのか?」
「どんな練習を取組んでいるのか?」
など、子供たちと同じように知ることができます。
情報を集めることで、ちょっとした疑問に思っていたことが
理解できるようになるかもしれません。
一度、クラブのホームページやブログを覗いてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この内容がお父さんお母さんの参考になれば幸いです。
配信は毎週水曜日の20:30を予定しています
登録は無料で、解除はいつでも自由に行えるのでご安心ください。
登録はお名前、メールアドレス、お住まいをご入力頂き、最後に「申込みボタン」を押して下さい。
確認メールが届きましたら、翌水曜日より、メールマガジンが届きます。
※普段からよく使うパソコンのアドレスをお勧めします。
携帯メール、Yahoo、hotmailでは届かない場合がございます。
闘魂、14歳以下シングルス残り3名です~
「お父さんのためのテニス教室」のメルマガをご紹介します。
・・・
・・・・・
タイトル:■親の役割
こんばんは。お父さんの為のテニス教室の佐藤です。
今回はテニス指導者の為の本から、
ちょっとだけその内容を紹介します。
その本の中にはある「親とのかかわり方」について、、、
『親との関係は非常にデリケートな問題であり、
ケースバイケースでいろいろな状況があるといえるでしょう。』
『とくにジュニアの年代の選手であれば、
よく考えなくてはならない問題である。』
と書いてあります。
それほど、選手・親・コーチのかかわりが重要であり、
ジュニア育成をするには切っても切れない問題なのです。
そこで、項目の中にある「親のための豆知識」を紹介します。
■「親がするべきこと」
・子供のコーチについて知る
・コーチの意見を尊重する。コーチにやってもらう
・他の親と話し友達になる
・コミュニケーションのはっきりした筋道を作る
・・・・など
■「親がしてはならないこと」
・サイドラインからアドバイスしたり、コーチの仕事を取ってしまう
・子供が成長段階であることを忘れる
・子供を動機付ける為に皮肉を言ったり、子供の自立心を改善するのに恐れさせたりする。
・子供のニーズを否定する
・・・・など
他にも、テニス指導者の本には
「親とのかかわり」コーチのための豆知識
「親とのかかわり」プレーヤーのための豆知識
などがあります。
今後、少しずつ紹介していきたいと思います。
しかし、ちょっとした問題点が浮上します。
その豆知識を「どうやって親が知ることができるのか?」ということです。
子供たちはコーチから必要な「スキル」や「考え方」を学ぶことができます。
しかし、コーチから保護者にはなかなか情報が行き届きません。
そこでお勧めするのが、ホームコーチのホームページやブログなどで
指導方針や練習日記などが書かれているのをチェックすることです。
ホームページ・ブログなどから情報を集め、
「コーチが何を伝えているのか?」
「どんな練習を取組んでいるのか?」
など、子供たちと同じように知ることができます。
情報を集めることで、ちょっとした疑問に思っていたことが
理解できるようになるかもしれません。
一度、クラブのホームページやブログを覗いてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この内容がお父さんお母さんの参考になれば幸いです。
配信は毎週水曜日の20:30を予定しています
登録は無料で、解除はいつでも自由に行えるのでご安心ください。
登録はお名前、メールアドレス、お住まいをご入力頂き、最後に「申込みボタン」を押して下さい。
確認メールが届きましたら、翌水曜日より、メールマガジンが届きます。
※普段からよく使うパソコンのアドレスをお勧めします。
携帯メール、Yahoo、hotmailでは届かない場合がございます。
闘魂、14歳以下シングルス残り3名です~
2013年01月08日
●ちょっとウルウルきました。。
ゆかこのお姉ちゃんがとても綺麗になっていました。
ユニークスタイルの丸谷です。
今日、野井プロが会社に最後の挨拶に来てくれました。
明日出発という大事な時間に関わらず。。
彼女からは色んなものを与えてもらいました。
野井選手は近くにクラブもない場所で、お父さんをコーチとして
家族一丸となって未来を切り開きました。
18歳の時、スーパージュニアで世界ランキング20位台の
第1シードを倒し、一気に階段を上りました。
そんな野井選手も、小さい頃は奈良県のジュニア大会に
出場していましたし、15歳の時には、奈良県選手権一般の部で優勝しました。
奈良県で育ち、今日まで奈良県に住む
生粋の奈良県のプロテニスプレイヤーです。
幼い顔に素朴な笑顔は未だに変わらず
その人柄で多くの人から応援され、育ってきました。
今回彼女がアメリカにいって大きな勝負に出ます。
繰り返していたのが、
「国内で活躍するプロじゃなく、私が目指しているのは
あくまで世界でありグランドスラムなんです。」
昔も今も変わらず言い続け、今回の選択をしました。
彼女のジュニア時代もやはり
「大阪に出ないと強くなれない」という風習があったようです。
「本気で世界を目指す人は、奈良県じゃ無理だ」
残念ながら、そんな流れも今も少なからずあるでしょう。
そして全国小学生や関西ジュニアで「奈良県」と当たれば
「他府県の人はラッキーだと思う」
そんな流れも残っているでしょう。
でも野井選手はけして土地柄や、競技人口の大小ではなく
クラブまでの距離や、ライバルの数ではなく
ということを教えてくれました。
自分が奈良県からプロになり、関西での最大の国内トーナメント
である関西オープンを一般の部で優勝しました。
特別な運動能力があるわけでもなく、お父さんやお母さんも
テニスをバリバリやっていたわけでもありません。
ごく普通の家庭環境の中で、夢を持ち続けて取り組んできました。
その中でプロになり、これから本格的に世界を目指します。
これを受けて、どんな風に思うのでしょうか?
今回の野井選手がつくってくれた道の後には誰が続くのでしょうか?
今、結果が出ている人?
・・わかりません。
コーチが経験や知識のある人?
・・わかりません。。
強いクラブに行っている人?
・・わかりません。
親がテニスの情報を集めている人?
・・わかりません。
きっと、
いくら、環境がよくても・・
いくら、今、戦績があっても・・
いくら、能力があっても・・
いくら、親が必死でやっても・・
「本人がどう感じるか」
それ次第で人生は180度変わると思います。
こればかりはいくら
コーチや親が気合いを入れても叶いません。
「本人次第」でしょう。
もし出来る事があるとすれば
子供は親の姿や行動をみて真似をします。
親が可能性を狭めたり、希望を摘みとったり
ネガティブな発言をすると、子供も同じようになっていくでしょう。
野井選手の両親は、彼女の気持ちをずっと応援し続けました。
この先、我が子が万が一
「プロを目指す、世界に行ってみたい」という発言をした時には
馬鹿にせず、話しを聞いてやって欲しいと思います。
テニスだけではなく、現実を知り過ぎた大人の想像以上の
「はるか大きなスケールの話し」が来た時も
まずは聞いてやって欲しいと思います。
出来るとすれば、「ないとは思うけど、そんな風に言ってくるかもしれない」
と思い、待ってみたり、密かに準備したりすることを
楽しみにすることかもしれません。
野井選手のお父さん、お母さんも「我が子を応援したい」
そこが原点だったと思います。
本当に素晴らしい背中を見せてくれました。
思いきって頑張ってほしいと思います。
伝えきれないくらいの感謝があります。
ゆかこ、本当にありがとう。
追伸
野井選手がフェイスブックでユニークのグループを作ってくれました。
今後はそこで詳細情報を流してくれるようです。
希望者はアカウント申請をしてください。
追伸2
1つ前のモデルで今使っていないラケットを大量にプレゼントしてくれました。
またどうやって皆にわたせるか、佐藤コーチと考えます。
追伸3
アカデミーの選手は先日の壮行会で
ウェアを大量にプレゼントしてもらいました。
ほんとうに与えてもらってばかりです。
プロとして夢と感動を与えてもらいました。
野井選手のアメリカでの活躍をみんなで応援したいと思います。
ユニークスタイルの丸谷です。
今日、野井プロが会社に最後の挨拶に来てくれました。
明日出発という大事な時間に関わらず。。
彼女からは色んなものを与えてもらいました。
野井選手は近くにクラブもない場所で、お父さんをコーチとして
家族一丸となって未来を切り開きました。
18歳の時、スーパージュニアで世界ランキング20位台の
第1シードを倒し、一気に階段を上りました。
そんな野井選手も、小さい頃は奈良県のジュニア大会に
出場していましたし、15歳の時には、奈良県選手権一般の部で優勝しました。
奈良県で育ち、今日まで奈良県に住む
生粋の奈良県のプロテニスプレイヤーです。
幼い顔に素朴な笑顔は未だに変わらず
その人柄で多くの人から応援され、育ってきました。
今回彼女がアメリカにいって大きな勝負に出ます。
繰り返していたのが、
「国内で活躍するプロじゃなく、私が目指しているのは
あくまで世界でありグランドスラムなんです。」
昔も今も変わらず言い続け、今回の選択をしました。
彼女のジュニア時代もやはり
「大阪に出ないと強くなれない」という風習があったようです。
「本気で世界を目指す人は、奈良県じゃ無理だ」
残念ながら、そんな流れも今も少なからずあるでしょう。
そして全国小学生や関西ジュニアで「奈良県」と当たれば
「他府県の人はラッキーだと思う」
そんな流れも残っているでしょう。
でも野井選手はけして土地柄や、競技人口の大小ではなく
クラブまでの距離や、ライバルの数ではなく
「自分の気持ち次第でいくらでも目指せる」
ということを教えてくれました。
自分が奈良県からプロになり、関西での最大の国内トーナメント
である関西オープンを一般の部で優勝しました。
特別な運動能力があるわけでもなく、お父さんやお母さんも
テニスをバリバリやっていたわけでもありません。
ごく普通の家庭環境の中で、夢を持ち続けて取り組んできました。
その中でプロになり、これから本格的に世界を目指します。
これを受けて、どんな風に思うのでしょうか?
今回の野井選手がつくってくれた道の後には誰が続くのでしょうか?
今、結果が出ている人?
・・わかりません。
コーチが経験や知識のある人?
・・わかりません。。
強いクラブに行っている人?
・・わかりません。
親がテニスの情報を集めている人?
・・わかりません。
きっと、
いくら、環境がよくても・・
いくら、今、戦績があっても・・
いくら、能力があっても・・
いくら、親が必死でやっても・・
「本人がどう感じるか」
それ次第で人生は180度変わると思います。
こればかりはいくら
コーチや親が気合いを入れても叶いません。
「本人次第」でしょう。
もし出来る事があるとすれば
子供は親の姿や行動をみて真似をします。
親が可能性を狭めたり、希望を摘みとったり
ネガティブな発言をすると、子供も同じようになっていくでしょう。
野井選手の両親は、彼女の気持ちをずっと応援し続けました。
この先、我が子が万が一
「プロを目指す、世界に行ってみたい」という発言をした時には
馬鹿にせず、話しを聞いてやって欲しいと思います。
テニスだけではなく、現実を知り過ぎた大人の想像以上の
「はるか大きなスケールの話し」が来た時も
まずは聞いてやって欲しいと思います。
出来るとすれば、「ないとは思うけど、そんな風に言ってくるかもしれない」
と思い、待ってみたり、密かに準備したりすることを
楽しみにすることかもしれません。
野井選手のお父さん、お母さんも「我が子を応援したい」
そこが原点だったと思います。
本当に素晴らしい背中を見せてくれました。
思いきって頑張ってほしいと思います。
伝えきれないくらいの感謝があります。
ゆかこ、本当にありがとう。
追伸
野井選手がフェイスブックでユニークのグループを作ってくれました。
今後はそこで詳細情報を流してくれるようです。
希望者はアカウント申請をしてください。
追伸2
1つ前のモデルで今使っていないラケットを大量にプレゼントしてくれました。
またどうやって皆にわたせるか、佐藤コーチと考えます。
追伸3
アカデミーの選手は先日の壮行会で
ウェアを大量にプレゼントしてもらいました。
ほんとうに与えてもらってばかりです。
プロとして夢と感動を与えてもらいました。
野井選手のアメリカでの活躍をみんなで応援したいと思います。
2013年01月08日
■クリスマスジュニアのステッカーキャンペーン開始
今日から高田校のジュニアレッスン開始です。
クリスマスジュニアの感想用紙を持ってきてくれた人から、ステッカーと交換しますね
コーチたちは携帯やUSBやらにベタベタ貼っています。
試合に出場していないけど、ほし~いというジュニアもご安心ください。
後ほどアンケートに答えてくれたらステッカープレゼントという企画を用意しております。
いくつかご意見をお聞かせいただきたいことがありますので、そちらにご協力ください。
またこのブログとホームページで告知します。
↓アンケートのお礼のステッカーは色んな色があります。
闘魂、14歳以下シングルス残り4名です~
クリスマスジュニアの感想用紙を持ってきてくれた人から、ステッカーと交換しますね
コーチたちは携帯やUSBやらにベタベタ貼っています。
試合に出場していないけど、ほし~いというジュニアもご安心ください。
後ほどアンケートに答えてくれたらステッカープレゼントという企画を用意しております。
いくつかご意見をお聞かせいただきたいことがありますので、そちらにご協力ください。
またこのブログとホームページで告知します。
↓アンケートのお礼のステッカーは色んな色があります。
闘魂、14歳以下シングルス残り4名です~
2013年01月07日
●まさかの「あの人」への年賀状
たくさんの年賀状が会社に届いた。
どの年賀状も非常にユニークで見ていて楽しい。
みんなありがとう
中でも同じ宛先に、わざわざコーチの名前を1人づつ変えて
書いてくれる子もいて、手がかっただろうに・・と本当に感謝。
たくさんの年賀状の中でとっても
ユニークだった3つのハガキを紹介します。
まず1つ目。
まさかのサプライズ年賀状。
「あの人」から「あの人へ」・・
日々の練習は人間関係さえも改善させてしまうのか?
※うっちー、喜んで鼻血ブーですな。
※あだっちー、嬉しいですな。
そして堂々と間違える誤字。
リオルじゃなく、リアルだっちゅーの。
そしてグランプリは・・まさかこの人が
「一ひねりしてくるとは・・」と思い、その年賀状。
彼女はいつも誰に対しても同じメッセージ。
メッセージのスタンプ持ってるの? というくらい同じメッセージ。
さっきの写真の年賀状を比べて欲しい。
文字もメッセージも一緒。
・・と思って見てみたらなんと・・鳥の向きが違う。
ひとひねりいれてきたね~ 実にユニーク
気にかけてくれている事に感謝
どの年賀状も非常にユニークで見ていて楽しい。
みんなありがとう
中でも同じ宛先に、わざわざコーチの名前を1人づつ変えて
書いてくれる子もいて、手がかっただろうに・・と本当に感謝。
たくさんの年賀状の中でとっても
ユニークだった3つのハガキを紹介します。
まず1つ目。
まさかのサプライズ年賀状。
「あの人」から「あの人へ」・・
日々の練習は人間関係さえも改善させてしまうのか?
※うっちー、喜んで鼻血ブーですな。
※あだっちー、嬉しいですな。
そして堂々と間違える誤字。
リオルじゃなく、リアルだっちゅーの。
そしてグランプリは・・まさかこの人が
「一ひねりしてくるとは・・」と思い、その年賀状。
彼女はいつも誰に対しても同じメッセージ。
メッセージのスタンプ持ってるの? というくらい同じメッセージ。
さっきの写真の年賀状を比べて欲しい。
文字もメッセージも一緒。
・・と思って見てみたらなんと・・鳥の向きが違う。
ひとひねりいれてきたね~ 実にユニーク
気にかけてくれている事に感謝
2013年01月07日
2013年01月06日
●野井夕夏子プロのなんか「うまくいくチカラ」
まるちゃん製麺の塩が好き、ユニークスタイルの丸谷です。
今日は野井選手が渡米する前に
最後にヒッティングの相手に来てくれました。
それを受けて愛知から駆けつけてくれた子がいました。
集まったスタッフもいました。
野井選手の魅力でたくさんの人が集まりました。
そんな光景を見ていると、本当に「出会い」というものは
物凄いパワーがあるものだと感じさせられます。
素晴らしい出会いによって、
その後の人生が大きく変わることがあります。
というよりも、この出会いこそが
人生を大きく左右する出来事でしょう。
新たな出会いは3パターンにわかれ、
1・自分をプラスにする
2・何も変わらない
3・自分が損する
と簡単に分けられます。
できれば「1」のプラスになる
出会いが数多く欲しいと誰もが考えます。
ビジネスでもプライベートでも、順調に上手く行っている方は
この「1」となる出会いが数多くあります。
また同時に、出会う相手も順調な人、上手く行っている人の場合が多く
自然と上手く行っている人同士が出会うということになります。
当然、逆も同じです。
いつも不満や愚痴を言っている人は、それを
「うん、うん」と聞いてくれて同意してくれる人で集まります。
すべては自分の発想や考え方で
人間関係は決定されていて、そのステージ同士の人間が
引き寄せあっているんじゃないか、そんな風に思えたりします。
上手く行っている人が「どんどんうまくいく」のは
こうした良い人や情報に出会う可能性が高いということです。
誰だって上位に行きたいですし、目指したいものです。
仲間もチーム名ともお互いが更に伸びていくような関係性が理想です。
ではそんな出会いや関係性をつくるために
何をすればよいのというと、単純に
自分よりも高い意識をもった人と知り合い、付き合っていくことで
必然的に自分もそのステージに引き上げられます。
上手くいっている人、成功した人と一緒にいながら
その人から自分との感覚の違いやセンスを磨きます。
それこそがステージの違いをクリアして、
「出会い」から自分を高めるチャンスだと思います。
チャンスは、一瞬で通り過ぎるものと同じように
人との出会いも一瞬で通り過ぎます。
その一瞬をつかめるかどうかが
その後の人生を大きく左右することになります。
話しを戻しますが、今日愛知から駆けつけてくれた選手と
野井選手はけして多くの時間を過ごしていません。
それでも彼女は野井選手との出会いを大切にし
上手くいっている、または物事を上手くいさせる力を持った
2人が引き寄せあったのでしょう。
もし今日、愛知から来るという選択をしなければ
きっと野井選手との出会いは「よくある出会い」で終わったでしょう。
しかし彼女が特別に愛知から足を運んだ事で
その出会いは「よくある出会い」から「特別な出会い」になったでしょう。
そんな特別な出会いにした、行動力も凄いと思いますし
やはりそういった出会いを大切にする所が
「上手くいっている人」の特徴なのかもしれまえん。
そして野井選手とユニークの子供たちとの出会いは
今後どのようにして発展していくのかと考えるととても面白いと思います。
野井選手は積極的に「上手くいっている」なにかを
分け与えてくれに練習に参加してくれました。
それも今日が一区切りです。
「上手くいっている」または「上手くいかそうとしている」
そんなポジティブなエネルギーを子供たちはどう感じたでしょうか?
彼女は奈良県出身で、プロテニスプレイヤーを目指し
18才でそれを実現した「うまくいっている」人です。
そんな「うまくいっているエネルギー」を分け与えに来てくれた
野井選手に本当に感謝です。
追伸
来週、14歳以下の闘魂です。
13歳以下でいい感じのランキングの人が集まっていますので
関西に出場したい、関西で1~2回勝ちたい人にはとても良い練習になると思います。
まだエントリー募集中なのでぜひ参加をお待ちしています。
今日は野井選手が渡米する前に
最後にヒッティングの相手に来てくれました。
それを受けて愛知から駆けつけてくれた子がいました。
集まったスタッフもいました。
野井選手の魅力でたくさんの人が集まりました。
そんな光景を見ていると、本当に「出会い」というものは
物凄いパワーがあるものだと感じさせられます。
素晴らしい出会いによって、
その後の人生が大きく変わることがあります。
というよりも、この出会いこそが
人生を大きく左右する出来事でしょう。
新たな出会いは3パターンにわかれ、
1・自分をプラスにする
2・何も変わらない
3・自分が損する
と簡単に分けられます。
できれば「1」のプラスになる
出会いが数多く欲しいと誰もが考えます。
ビジネスでもプライベートでも、順調に上手く行っている方は
この「1」となる出会いが数多くあります。
また同時に、出会う相手も順調な人、上手く行っている人の場合が多く
自然と上手く行っている人同士が出会うということになります。
当然、逆も同じです。
いつも不満や愚痴を言っている人は、それを
「うん、うん」と聞いてくれて同意してくれる人で集まります。
すべては自分の発想や考え方で
人間関係は決定されていて、そのステージ同士の人間が
引き寄せあっているんじゃないか、そんな風に思えたりします。
上手く行っている人が「どんどんうまくいく」のは
こうした良い人や情報に出会う可能性が高いということです。
誰だって上位に行きたいですし、目指したいものです。
仲間もチーム名ともお互いが更に伸びていくような関係性が理想です。
ではそんな出会いや関係性をつくるために
何をすればよいのというと、単純に
上手くいっている人との出会いを大事にすること
自分よりも高い意識をもった人と知り合い、付き合っていくことで
必然的に自分もそのステージに引き上げられます。
上手くいっている人、成功した人と一緒にいながら
その人から自分との感覚の違いやセンスを磨きます。
それこそがステージの違いをクリアして、
「出会い」から自分を高めるチャンスだと思います。
チャンスは、一瞬で通り過ぎるものと同じように
人との出会いも一瞬で通り過ぎます。
その一瞬をつかめるかどうかが
その後の人生を大きく左右することになります。
話しを戻しますが、今日愛知から駆けつけてくれた選手と
野井選手はけして多くの時間を過ごしていません。
それでも彼女は野井選手との出会いを大切にし
上手くいっている、または物事を上手くいさせる力を持った
2人が引き寄せあったのでしょう。
もし今日、愛知から来るという選択をしなければ
きっと野井選手との出会いは「よくある出会い」で終わったでしょう。
しかし彼女が特別に愛知から足を運んだ事で
その出会いは「よくある出会い」から「特別な出会い」になったでしょう。
そんな特別な出会いにした、行動力も凄いと思いますし
やはりそういった出会いを大切にする所が
「上手くいっている人」の特徴なのかもしれまえん。
そして野井選手とユニークの子供たちとの出会いは
今後どのようにして発展していくのかと考えるととても面白いと思います。
野井選手は積極的に「上手くいっている」なにかを
分け与えてくれに練習に参加してくれました。
それも今日が一区切りです。
「上手くいっている」または「上手くいかそうとしている」
そんなポジティブなエネルギーを子供たちはどう感じたでしょうか?
彼女は奈良県出身で、プロテニスプレイヤーを目指し
18才でそれを実現した「うまくいっている」人です。
そんな「うまくいっているエネルギー」を分け与えに来てくれた
野井選手に本当に感謝です。
追伸
来週、14歳以下の闘魂です。
13歳以下でいい感じのランキングの人が集まっていますので
関西に出場したい、関西で1~2回勝ちたい人にはとても良い練習になると思います。
まだエントリー募集中なのでぜひ参加をお待ちしています。
2013年01月05日
●野井夕夏子選手の壮行会
野井選手の壮行会の場所、決定しました。
誰でも自由に参加出来ます。
掲示板にて詳細を出していますので詳細をご覧下さい。
せっかくなので、奈良の山奥(ごめん)からどうやってプロになれたのか?
そんなリアルな方法をぜひ色々質問してください。
全日本ジュニア、世界スーパージュニア
グランドスラムまでの具体的な道のりを聞いてみてください。
どうしたら県ジュニアのレベルから関西、全国にいき、
ITFジュニアへと繋げたのか?
いつから世界を意識し始めたのか?
小学生の低学年の頃、ロブを打たれては、それをグランドスマッシュして
自爆していた彼女がどうやってプロまで駆け上がったのか?
目標設定や具体的な資金の面での話など、突っ込んで話を聞いてみてはどうでしょうか?
包み隠さずフィードバックしてくれると思います。
追伸
ゆかこへ
滑らない話を期待しています。
誰でも自由に参加出来ます。
掲示板にて詳細を出していますので詳細をご覧下さい。
せっかくなので、奈良の山奥(ごめん)からどうやってプロになれたのか?
そんなリアルな方法をぜひ色々質問してください。
全日本ジュニア、世界スーパージュニア
グランドスラムまでの具体的な道のりを聞いてみてください。
どうしたら県ジュニアのレベルから関西、全国にいき、
ITFジュニアへと繋げたのか?
いつから世界を意識し始めたのか?
小学生の低学年の頃、ロブを打たれては、それをグランドスマッシュして
自爆していた彼女がどうやってプロまで駆け上がったのか?
目標設定や具体的な資金の面での話など、突っ込んで話を聞いてみてはどうでしょうか?
包み隠さずフィードバックしてくれると思います。
追伸
ゆかこへ
滑らない話を期待しています。
2013年01月05日
☆ジュニア大会レポート_変えようとする意識
ユニークスタイルの内山です。
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
システム障害があったようで、ブログがアップできずご迷惑をおかけしました。
年末にユニークのジュニアの試合に帯同した
時のレポートを書きます。
大会には野井プロも来てくれて
佐藤コーチがいないので、僕と野井プロでいつもとちょっと
変わったメンバーでの帯同となりました
少し早く着いたけど、子供たちは
もっと早く到着してアップをしていたようでした。
昨年はアップやクールダウンなどが習慣づくまで
やっていて、自主的にやっている場面をみると
少しずつ変化を感じます。
試合の結果は、みんな後一歩及ばず、最高で3Rでした。
しかし、僕は、「良かった」と評価しています。
それはこの秋から冬にかけて取り組んでいた
課題を試合の中でやろうとしている姿勢です。
例えばネットでポイントを取りに行ったり
サーブ&ボレーなど、遊びの中でやっている動きを
実践の中でよく使っていたと思います。
またショートクロスの使い方にも少し変化が見られ
展開のバリエーションが増えたように感じました。
こういったポイントがかかっていない試合では
ある意味色んなことを試合の中で「試す」ことが出来ます。
闘魂の趣旨でもそうだと思いますが、ガチガチの試合ではできない
プレイを練習試合やオープン大会などで「試す」ことが出来ます。
そういう視点ではこの年末年始の大会は
秋ジュニア後で、関西サーキット前でちょうど良かったと思います。
試合後には、野井プロや僕からのいつもと違う視点でのアドバイスを聞いて
すぐに実践しようとしたりできるのも、またこういった大会の良さだと思います。
今日の試合は、負けても
最低3試合出来るようになっていました。
ジュニアの試合経験を増やす目的も持って大会運営を行っていただいた
香里グリーンテニスクラブのスタッフに感謝です。
僕の中では実りのある大会だったんではないかと思います。
追伸
負けてもしっかり声を出して何かを
「変えよう」としていました。
こんな意識が見ることができただけでも成長だと思います。
追伸
僕は参加できませんが、6日に野井プロが来てくれることになり壮行会をやります。
詳細は、掲示板をご覧下さい。
2013年01月02日
●新しい挑戦
忘年会で発表しようと思ってたご報告なのですが
こちらのブログで野井選手より発表させてもらいます。
・・
・
あけましておめでとうございます。
野井です。
さっそくですが、今日は私から報告があります!
私は今年からアメリカに留学することを決めました。
1月9日に日本を出発します。
アメリカに留学することを決めた理由はいくつかあるのですが、1番の理由は
テニスのレベルアップをしたいからです!
昨年4月からプロとして活動を始めて、この8ヶ月間、練習量も増え、
トーナメントを戦ってる中で、今まで以上にテニスのことを真剣に、1日中考えるようになりました。
そしてその中で、もっとこんなショットを打ちたい、もっとあんなプレーをしたいと思う事が増え、
もっと今以上に練習や試合をたくさんしたいと思うようになりました。
そんな風に悩んでいた時、アメリカの大学のコーチから連絡をもらいました。
アメリカの大学では、コートやトレーニング施設が整っており、また上のランキングの選手や
同じレベルの選手がたくさんいるので、いい練習ができるという、私には凄く魅力的な話でした。
アメリカでは、大学の試合はもちろん、国内であるITFの大会にどんどん挑戦していって
その中で勝っていける力を付けたいと思っています。
テニスを始めた時から今まで教えてもらったお父さんと離れ、
新しい環境で1人戦っていくことは、大きな賭けでもありますが
その環境の中で頑張れば結果はついてくると思います!
お世話になっている、ユニークスタイル様、ダンロップスポーツ様
スポーツ&ヘルス様、本当にありがとうございます。
プロ1年目の私には勿体無いほどのサポートをしてくださっています。
また、このブログを読んでくれて、応援してくれているみな様、コーチ、
私のわがままを聞いてくれる家族、そして何より、毎日練習してくれているお父さんには、
言葉でいい尽くせないほど感謝しています。
これからも強くなるために、人間的にも成長できるように
頑張っていくので、どうぞよろしくお願いいたします!!
・・・
アメリカの大学からのオファーを受けて、最終的に合否が決まったのが12月18日。
ユニークスタイルでは、野井選手がより高い舞台を目指して、挑戦することを
応援していますし、その選択が彼女にとって正しいと考えています。
プロテニスプレヤーといっても様々ですが、彼女が目指す「プロとしての結果」は
現状とても満足が行くようなものではありません。大きなジャンプアップのために、
今までの環境を卒業し、新しい環境を目指したのだと思います。
長期休みがあるので、一時帰国する場合は、遊びに来てくれるでしょう。
今は野井選手の選択をチームで応援したいと思います。
追伸
取りあえず、ユニークでの最後の練習は1月6日参加の予定です。(来れる人は来てね)
その後、壮行会を計画中です。
野井プロのブログ↓
http://ameblo.jp/yukako-noi/
2013年01月01日
●新年のご挨拶とユニークスタイルのクレド
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
昨年は「ユニークスタイル」の元年となり
スタッフ、子供たち、保護者の皆様との出会いがありました。
来年度は忘年会動画でもお知らせいたしましたが
大きな動きがいくつかありますが、
今年はしっかりと腰を下ろし、皆さまの声に耳を傾けながら
質の高いアカデミーの運営を行っていきたいと考えています。
エントリークラスは来年全員が
「チーム内の試合に出場する」こと。そしてそこで1回勝つこと。
すでに勝っていたり、上位に入っている人は、チャレンジャークラスに
挑戦して、ひとつ上のカテゴリーで戦うこと。
それを目標に日々の練習に取り組みたいと思っています。
チャレンジャークラスは来年
「チーム内の大会で優勝、または上位進出」を狙うことを目標に、
また既に上位進出を果たしているものは、
新しく県大会への挑戦、そして育成クラスへの移行を視野に入れた
新クラス「チャレンジャープラス」への移行。
それを目標に日々の練習に取り組みたいと思っています。
トップチームであるアカデミークラスは引き続き
関西ジュニアの上位進出と全国大会出場を目標に活動します。
本人の意識が高まってきていることもあり
今年は少しずつ結果出る人も出てくるかもしれません
最後に、トップクラスであるアカデミークラスの子供たちが
自ら考えたユニークスタイルの選手としての行動方針を目指す
「クレド」をご紹介します。
これは皆の意気込みや行動目標をまとめたもので
100%子供たちがつくったものです。
これをチームの行動方針としていき
アカデミーの子供たちが実践することでチャレンジャーや
エントリーの子供たちの「お手本」になることを期待します。
■ユニークスタイルのチーム生の7つのクレド
1.‘声’を出して‘ガッツポーズ’をすること
2. 強い‘気持ち’で最後まで‘やりきる’こと
3. まずは素直に受け取り‘やってみる’こと
4. 自分で‘決める’こと
5.‘ルール’を守り正しく勝つこと
6. 勝負から逃げずに‘こだわる’こと
7. いつも仲間と‘笑う癖’をつけること
どうぞ本年もよろしくお願いします。