2013年05月09日
■試合が怖い。試合恐怖症の原因とは?
ユニークスタイルの佐藤です。
6月からの地域大会に向けて、
ゴールデンウィークはマッチ練習をたくさんしました。
試合が楽しくない。
試合が怖い。
緊張してプレーできない。
それはただ「負けたくない」という気持ちが大きく、
「負ける」という結果を嫌がっているだけだと思います。
そうなる原因は指導する側にあると思います。
選手に多くのことを求めるようになり、
完璧な選手像を求めてしまう。
選手がそれに必死で応えようとしているうちに
いつの間にか「依存症」になってしまうのです。
選手が自分で考え、行動するのではなく
指導者が何を考えてるのか?
指導者が何を求めているのか?
を想像してしまいいつしか、それに応じるように行動してしまう。
これは主体性ではありません。指導者がさせている、だけなのです。
その結果、自分の目標がわからなくなり
「なんでテニスをしているのか?」
「テニスの何が楽しいのか?」
と悩んでしまう。
僕がみんなに求めるのは
「自分の力を試す」のを楽しむこと。
自分が取組んで来た練習の成果を試し、
結果を受け止め、自分自身の変化を知るのです。
それがユニークスタイルの考える
「試合に勝つ」ために必要になります。
その為にユニークスタイルでは
「トライ&エラー&トライ」を繰り返すことを大切にしています。
挑戦してみないと結果を得ることはできません。
挑戦はリスクもあるので、失敗することも多々あります。
その失敗を活かして、また挑戦する。
そんな雰囲気を作ることが僕の役目になっています。
6月からの地域大会に向けて、
ゴールデンウィークはマッチ練習をたくさんしました。
試合が楽しくない。
試合が怖い。
緊張してプレーできない。
それはただ「負けたくない」という気持ちが大きく、
「負ける」という結果を嫌がっているだけだと思います。
そうなる原因は指導する側にあると思います。
選手に多くのことを求めるようになり、
完璧な選手像を求めてしまう。
選手がそれに必死で応えようとしているうちに
いつの間にか「依存症」になってしまうのです。
選手が自分で考え、行動するのではなく
指導者が何を考えてるのか?
指導者が何を求めているのか?
を想像してしまいいつしか、それに応じるように行動してしまう。
これは主体性ではありません。指導者がさせている、だけなのです。
その結果、自分の目標がわからなくなり
「なんでテニスをしているのか?」
「テニスの何が楽しいのか?」
と悩んでしまう。
僕がみんなに求めるのは
「自分の力を試す」のを楽しむこと。
自分が取組んで来た練習の成果を試し、
結果を受け止め、自分自身の変化を知るのです。
それがユニークスタイルの考える
「試合に勝つ」ために必要になります。
その為にユニークスタイルでは
「トライ&エラー&トライ」を繰り返すことを大切にしています。
挑戦してみないと結果を得ることはできません。
挑戦はリスクもあるので、失敗することも多々あります。
その失敗を活かして、また挑戦する。
そんな雰囲気を作ることが僕の役目になっています。