2012年06月14日
■頚椎椎間板ヘルニアとアキレス腱断裂の原因は?
ユニークスタイルの佐藤です。
平日は大和高田総合運動公園テニスコートで
練習しています。
この公園にはさまざまな人が
目的を持って来園されています。
最近では、公園に着いたらリハビリおじさんとの会話が
僕の日課になっています。
2本の杖で体を支えながら、
一歩一歩ゆっくり歩いています。
原因は「頚椎椎間板ヘルニア」だそうです。
そのリハビリを行うために
毎日、朝と夕方に公園を歩いています。
話を聞くと、もともと首に違和感があったそうですが、
「痺れ」「激痛」という症状が出た時には
手術をしても治るかわからない状態だったそうです。
今、手術をして5年経ったそうですが
やっと2本の杖で支え、歩けるようになったそうです。
「自業自得」だとその方は言われますが、
正直、僕もその方の自己責任だと思います。
僕自身も自己管理不足で「アキレス腱断裂」を経験し、
「歩けない辛さ」を体験しました。
ギブス~リハビリ期間、
普通の生活に戻るのに2ヵ月程度、プレーできるまで計4ヶ月程度でした。
同じ扱いをしてはいけないと思いますが
大ケガをした人しか「辛さ」はわからないと思います。
まさか自分が「アキレス腱断裂」をするなんて・・・。
僕自身、そんなケガはしないだろうと思っていました。
僕もリハビリおじさんも
「心のスキ」が大ケガを招いた原因だと思います。
その「心のスキ」を作らない為にはどうしたらいいのか?
それは「継続すること」だと思います。
自分が決めたことをやり続けることが
一番の方法だと思います。
スポーツでケガをしないためには
ウォーミングアップとクールダウンをすること。
日頃の生活リズムを整えるには
三食摂ること、早寝早起きをすること。
など、当たり前のことを継続することが
「心のスキ」を作らない方法なのではないでしょうか?
今ではリハビリおじさんは、
朝と夕方に必ず公園を散歩しています。
寝たきりの生活で心が病まない為にも、
自分の生活リズムを正し、少しでも早く回復したいからだそうです。
もし、それでも回復しない時は「運」がなかったと諦めるそうです。
リハビリおじさんはいつも会話の中に
「こうなったら回復しかできませんが、
君たちはまだまだ可能性があるから頑張ってください」
と言っていただきます。
僕はいつもこの言葉を聞き、心が引き締まります。
子供たちの可能性を高める為にも
僕たちができることを精一杯取組む覚悟にさせていただいています。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
平日は大和高田総合運動公園テニスコートで
練習しています。
この公園にはさまざまな人が
目的を持って来園されています。
最近では、公園に着いたらリハビリおじさんとの会話が
僕の日課になっています。
2本の杖で体を支えながら、
一歩一歩ゆっくり歩いています。
原因は「頚椎椎間板ヘルニア」だそうです。
そのリハビリを行うために
毎日、朝と夕方に公園を歩いています。
話を聞くと、もともと首に違和感があったそうですが、
「痺れ」「激痛」という症状が出た時には
手術をしても治るかわからない状態だったそうです。
今、手術をして5年経ったそうですが
やっと2本の杖で支え、歩けるようになったそうです。
「自業自得」だとその方は言われますが、
正直、僕もその方の自己責任だと思います。
僕自身も自己管理不足で「アキレス腱断裂」を経験し、
「歩けない辛さ」を体験しました。
ギブス~リハビリ期間、
普通の生活に戻るのに2ヵ月程度、プレーできるまで計4ヶ月程度でした。
同じ扱いをしてはいけないと思いますが
大ケガをした人しか「辛さ」はわからないと思います。
まさか自分が「アキレス腱断裂」をするなんて・・・。
僕自身、そんなケガはしないだろうと思っていました。
僕もリハビリおじさんも
「心のスキ」が大ケガを招いた原因だと思います。
その「心のスキ」を作らない為にはどうしたらいいのか?
それは「継続すること」だと思います。
自分が決めたことをやり続けることが
一番の方法だと思います。
スポーツでケガをしないためには
ウォーミングアップとクールダウンをすること。
日頃の生活リズムを整えるには
三食摂ること、早寝早起きをすること。
など、当たり前のことを継続することが
「心のスキ」を作らない方法なのではないでしょうか?
今ではリハビリおじさんは、
朝と夕方に必ず公園を散歩しています。
寝たきりの生活で心が病まない為にも、
自分の生活リズムを正し、少しでも早く回復したいからだそうです。
もし、それでも回復しない時は「運」がなかったと諦めるそうです。
リハビリおじさんはいつも会話の中に
「こうなったら回復しかできませんが、
君たちはまだまだ可能性があるから頑張ってください」
と言っていただきます。
僕はいつもこの言葉を聞き、心が引き締まります。
子供たちの可能性を高める為にも
僕たちができることを精一杯取組む覚悟にさせていただいています。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
コメント
この記事へのコメントはありません。