2012年06月16日
●成長って何なの?
ユニークスタイル、靭スタイルの丸谷です。
あなたは勉強をしていますか?
「学び」を続けていますか?
なんの分野でも構いません。子育てでも、ビジネスでも、料理でも、ゴルフでも。
自分自身が自分の興味のある分野を「学び続けて」
そして成長し続けているでしょうか?
子供には「成長」を期待します。
でも大人だって「成長」していきます。
「おいおい、成長って言っても定義はバラバラだぞ!」
と思われてかもしれませんが、
僕の成長の定義は、「退化、衰退していないこと」となります。
人によって考え方がもちろん異なりますし、定義も異なります、そしてその考え方も変化していきます。
だけど、ここ数年の成長の定義は
と考えています。
来週、佐藤コーチがゆかこの大会に帯同します。
ずっと見に行きたいと言っていたのですが、その環境を整備することが出来ていませんでした。
会場ではいろんな「学び」があるでしょう。
そして10,000ドルの大会を見て、コーチングの答え合わせを
することでしょう。
多くのテニスクラブは「レギュラーレッスン」があるので
自分がコーチングを学びに行ったり、研修会に参加したりする機会を十分に持てていません。
生徒さん側からすればもちろん
「何休んどんねん!」となるでしょうが、「3年前」のテニス理論を教えられても困ると思います。
ウィンドウズも常にアップデートするように
コーチングスキルもアップデートしなければ、ただの化石です。
だからこそ、出来るだけ佐藤コーチが「ワークショップ」や研修会、勉強会などには
いけるように皆でサポートしたいと思っています。
そして常に学びを続けて、最新のテニス理論を身につけてもらい、
それを練習でフィードバックしてもらう。
そんな環境でいれたら、アカデミーとしては
素晴らしいチームであると思います。
子供も成長する。
コーチも成長する。
親も成長する。
そんな「進化を続ける」3グローのチームになれれば
最高ですね。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。
あなたは勉強をしていますか?
「学び」を続けていますか?
なんの分野でも構いません。子育てでも、ビジネスでも、料理でも、ゴルフでも。
自分自身が自分の興味のある分野を「学び続けて」
そして成長し続けているでしょうか?
子供には「成長」を期待します。
でも大人だって「成長」していきます。
「おいおい、成長って言っても定義はバラバラだぞ!」
と思われてかもしれませんが、
僕の成長の定義は、「退化、衰退していないこと」となります。
人によって考え方がもちろん異なりますし、定義も異なります、そしてその考え方も変化していきます。
だけど、ここ数年の成長の定義は
停止していないこと
と考えています。
来週、佐藤コーチがゆかこの大会に帯同します。
ずっと見に行きたいと言っていたのですが、その環境を整備することが出来ていませんでした。
会場ではいろんな「学び」があるでしょう。
そして10,000ドルの大会を見て、コーチングの答え合わせを
することでしょう。
多くのテニスクラブは「レギュラーレッスン」があるので
自分がコーチングを学びに行ったり、研修会に参加したりする機会を十分に持てていません。
生徒さん側からすればもちろん
「何休んどんねん!」となるでしょうが、「3年前」のテニス理論を教えられても困ると思います。
ウィンドウズも常にアップデートするように
コーチングスキルもアップデートしなければ、ただの化石です。
だからこそ、出来るだけ佐藤コーチが「ワークショップ」や研修会、勉強会などには
いけるように皆でサポートしたいと思っています。
そして常に学びを続けて、最新のテニス理論を身につけてもらい、
それを練習でフィードバックしてもらう。
そんな環境でいれたら、アカデミーとしては
素晴らしいチームであると思います。
子供も成長する。
コーチも成長する。
親も成長する。
そんな「進化を続ける」3グローのチームになれれば
最高ですね。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。
2012年06月16日
■スポーツは技術だけでなく、こころのコントロールの練習が必要だ!!
ユニークスタイルの佐藤です。
最近の練習で気になること、
それは「姿勢」「表情」「行動」です。
練習を始める前には必ず「あいさつ」です。
整列し、姿勢を正し、声を出してあいさつをします。
その理由は1人1人の今の状態を確認するためです。
「あ・・・やっぱり猫背だ。」
「また、下向いている。」
「あいさつの声が小さいな。」
「あっ、また疲れ切って無表情になってる。」
など、整列した時に確認をしています。
・今すぐ改善すること
・ちょっと注意すれば改善できること
・時間をかけて改善すること
・今は触れないようにすること
・激を飛ばし気持ちを引き締めること
など、対応の仕方をその整列の時や
練習中に考えています。
最近の練習では、
「姿勢」「表情」「行動」のアドバイスが多くなってきました。
なぜなら、スポーツでは感情を乱されることが多々あります。
この感情の変化が身体的に大きな影響を及ぼし、
自分の力を最大限発揮できなくなります。
なので、技術以上に「こころの状態をコントロールする」ことも
スポーツでは必要な練習なのです。
だから、「姿勢を正すこと」「目を見ること」「声を出すこと」「行動を早くすること」
などをクドイくらい言い続けています。
この変化が起きた時、
選手としては劇的に成長する可能性が高くなると信じています。
「こころの状態をコントロールする」ことの大切さは理解できるけど、
どうしていいのか方法がわからないことが多いはず!!
この梅雨の時期に多少ミーティングをする時間が増えるので
この機会に「こころのコントロール」をみんなで勉強しないといけないですね。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
最近の練習で気になること、
それは「姿勢」「表情」「行動」です。
練習を始める前には必ず「あいさつ」です。
整列し、姿勢を正し、声を出してあいさつをします。
その理由は1人1人の今の状態を確認するためです。
「あ・・・やっぱり猫背だ。」
「また、下向いている。」
「あいさつの声が小さいな。」
「あっ、また疲れ切って無表情になってる。」
など、整列した時に確認をしています。
・今すぐ改善すること
・ちょっと注意すれば改善できること
・時間をかけて改善すること
・今は触れないようにすること
・激を飛ばし気持ちを引き締めること
など、対応の仕方をその整列の時や
練習中に考えています。
最近の練習では、
「姿勢」「表情」「行動」のアドバイスが多くなってきました。
なぜなら、スポーツでは感情を乱されることが多々あります。
この感情の変化が身体的に大きな影響を及ぼし、
自分の力を最大限発揮できなくなります。
なので、技術以上に「こころの状態をコントロールする」ことも
スポーツでは必要な練習なのです。
だから、「姿勢を正すこと」「目を見ること」「声を出すこと」「行動を早くすること」
などをクドイくらい言い続けています。
この変化が起きた時、
選手としては劇的に成長する可能性が高くなると信じています。
「こころの状態をコントロールする」ことの大切さは理解できるけど、
どうしていいのか方法がわからないことが多いはず!!
この梅雨の時期に多少ミーティングをする時間が増えるので
この機会に「こころのコントロール」をみんなで勉強しないといけないですね。
ブログランキングへのご協力をお願いします。