2012年03月29日
■サービスが勝敗を左右する。
ユニークスタイルの佐藤です。
「サービスが入らなかった」
「大切な場面でダブルフォルト」
「セカンドサービスに自信がない」
など、ジュニアの試合での敗因がサービスであることが多い。
その一番の原因が練習不足ではないかと思います。
この時期の試合でサービスが不調なのは
真冬のサービス練習は凍えるので練習量を減らしたのではないでしょうか?
その他にも
「サービス練習では仲間と話す機会が増えるので集中できない。」
「ファーストサービスとセカンドサービスの違いを考えて打っていない。」
試合の勝敗を左右する大切な技術であることをわかっているが
その練習が十分にできていないことが多い。
その為、サービスへの知識が乏しく
改善策も見つからないままズルズルと夏の大会を迎えてしまう。
そこで大きな原因を3つ考えてみました。
1.グリップが厚い
厚いグリップでは打点が低くなり、当てるだけのサービスになりやすい
楽しむテニスをするのなら十分だから強くなる為には薄いグリップに変えなければチャンスがなくなる。
2.身体が前を向いている
身体が前を向いてしまうと、振り下ろすだけのスイングになりやすく
スライスサービスが相手のフォアハンドばかりにいってしまう。(レシーバーが右利きの場合)
3.スピード重視になっている
ファーストサービスとセカンドサービスを分けて練習すると
どうしてもファーストサービスを打つジュニアが多い。
その結果、試合の終盤のプレッシャーがかかった場面でダブルフォルトが増える。
この3つの原因の改善策は後日、書き込みたいと思います。
↓いつも「いいね」のワンクリックありがとうございます!
「サービスが入らなかった」
「大切な場面でダブルフォルト」
「セカンドサービスに自信がない」
など、ジュニアの試合での敗因がサービスであることが多い。
その一番の原因が練習不足ではないかと思います。
この時期の試合でサービスが不調なのは
真冬のサービス練習は凍えるので練習量を減らしたのではないでしょうか?
その他にも
「サービス練習では仲間と話す機会が増えるので集中できない。」
「ファーストサービスとセカンドサービスの違いを考えて打っていない。」
試合の勝敗を左右する大切な技術であることをわかっているが
その練習が十分にできていないことが多い。
その為、サービスへの知識が乏しく
改善策も見つからないままズルズルと夏の大会を迎えてしまう。
そこで大きな原因を3つ考えてみました。
1.グリップが厚い
厚いグリップでは打点が低くなり、当てるだけのサービスになりやすい
楽しむテニスをするのなら十分だから強くなる為には薄いグリップに変えなければチャンスがなくなる。
2.身体が前を向いている
身体が前を向いてしまうと、振り下ろすだけのスイングになりやすく
スライスサービスが相手のフォアハンドばかりにいってしまう。(レシーバーが右利きの場合)
3.スピード重視になっている
ファーストサービスとセカンドサービスを分けて練習すると
どうしてもファーストサービスを打つジュニアが多い。
その結果、試合の終盤のプレッシャーがかかった場面でダブルフォルトが増える。
この3つの原因の改善策は後日、書き込みたいと思います。
↓いつも「いいね」のワンクリックありがとうございます!
2012年03月29日
●同じコーチとして、負けたと思うコーチとは?
今日は何の日?29(肉の日)
ユニークスタイルの丸谷です。
今日は17:00から練習があって、19:00で終わりのはずが
結局21:00まで佐藤コーチのトライアウトを見ていました。
今日親御さんからご質問を受けましたが
ユニークスタイルの練習は佐藤コーチが全て行います。
それは僕が信頼を置いているからです。
もしかしたら何が何でも短期間で選手を作る。
と考えると、僕のほうが得意かもしれません。
しかし、佐藤コーチは10人いたら、時間をかけてでも
一人残さず、一人も潰さず、愛情をかけて育てます。
そして自然と結果を出します。
けして押し付けず、枠にはめず、普通の子供でありながら、遊ばせながらじっくりと育てます。
抑えつけないということは、見守ることが出来る、ということです。
それはユニークスタイルが大事にしている「主体性」を育てる方法です。
それら全ての事を判断すれば、僕は佐藤コーチに任せた方がいいと思いました。
テニスコーチは誰もが自分が一番だと思っています。
もちろん、僕もその一人でもありますが、同じコーチとして、「こりゃかなわんな。すげえわ。」
と思うコーチもいるものです。
残念なことに、人脈が広がれば広がるほど、いるもんです(苦笑)
佐藤コーチはその中の1人です。
イキイキしながら、子供が自らテニスを好きなまま、育つのです。
僕と佐藤コーチはもちろん指導論が違います。
だけど、「こんな子供を育てたい」というゴールは同じです。
97%信頼しているので、現場は全面的に任せます。
残りの3%は同じコーチとして悔しいからと、「俺も出来るわい!」という気持ちです。
なので、僕は現場を裏からサポートします。
そしてユニークのアドバイザーをお願いした、僕の師匠でもある新井コーチも
経験を積んだ今でも、敵うとは思えません。
常に勉強させてもらっています。
こんな信頼が出来る方々と一緒にできることは幸せです。
ありがたく、感謝すべきことです。
佐藤コーチの家の方角に向かって、「パンッパン」と拝んでから今日は休みたいと思います。
・・・
さあ、皆さんもご一緒に・・
パンパン・・・
パンパン・・
パン・・・パン(失笑)
追伸
明日は奈良県の強化練習会ですね~
対象選手は頑張っていきましょう!
↓いつも、ワンクリックをありがとうございます!
ユニークスタイルの丸谷です。
今日は17:00から練習があって、19:00で終わりのはずが
結局21:00まで佐藤コーチのトライアウトを見ていました。
今日親御さんからご質問を受けましたが
ユニークスタイルの練習は佐藤コーチが全て行います。
それは僕が信頼を置いているからです。
もしかしたら何が何でも短期間で選手を作る。
と考えると、僕のほうが得意かもしれません。
しかし、佐藤コーチは10人いたら、時間をかけてでも
一人残さず、一人も潰さず、愛情をかけて育てます。
そして自然と結果を出します。
けして押し付けず、枠にはめず、普通の子供でありながら、遊ばせながらじっくりと育てます。
抑えつけないということは、見守ることが出来る、ということです。
それはユニークスタイルが大事にしている「主体性」を育てる方法です。
それら全ての事を判断すれば、僕は佐藤コーチに任せた方がいいと思いました。
テニスコーチは誰もが自分が一番だと思っています。
もちろん、僕もその一人でもありますが、同じコーチとして、「こりゃかなわんな。すげえわ。」
と思うコーチもいるものです。
残念なことに、人脈が広がれば広がるほど、いるもんです(苦笑)
佐藤コーチはその中の1人です。
イキイキしながら、子供が自らテニスを好きなまま、育つのです。
僕と佐藤コーチはもちろん指導論が違います。
だけど、「こんな子供を育てたい」というゴールは同じです。
97%信頼しているので、現場は全面的に任せます。
残りの3%は同じコーチとして悔しいからと、「俺も出来るわい!」という気持ちです。
なので、僕は現場を裏からサポートします。
そしてユニークのアドバイザーをお願いした、僕の師匠でもある新井コーチも
経験を積んだ今でも、敵うとは思えません。
常に勉強させてもらっています。
こんな信頼が出来る方々と一緒にできることは幸せです。
ありがたく、感謝すべきことです。
佐藤コーチの家の方角に向かって、「パンッパン」と拝んでから今日は休みたいと思います。
・・・
さあ、皆さんもご一緒に・・
パンパン・・・
パンパン・・
パン・・・パン(失笑)
追伸
明日は奈良県の強化練習会ですね~
対象選手は頑張っていきましょう!
↓いつも、ワンクリックをありがとうございます!
2012年03月29日